アメリカで最も嫌われた女性に投稿された感想・評価 - 14ページ目

『アメリカで最も嫌われた女性』に投稿された感想・評価

Komi

Komiの感想・評価

3.1

アメリカが宗教(キリスト教)と、それほどまでにも密接な国だったのだ、ということ。今でこそその印象は大分薄まったけど、それはこの人の功績も大きいんだと思う。
「あなたの宗教はなんですか?」という質問と…

>>続きを読む

2019年150本目
キリスト教に挑戦状を叩きつけ、宗教分離を訴えた無教信者の女性の話。
前に見たPKというインド映画でもあらゆる仏教などの神を小馬鹿にした作品は見たがこれは実際にいた人の話というこ…

>>続きを読む

宗教の話はやっぱりデリケートな問題だし神の批判は勇気のいることだと思う。やっぱり人間、考えの違う人を認めるのは難しいんですね。もともと、キリスト教徒以外の全てのものも救われる、というのがキリストの教…

>>続きを読む
ミツル

ミツルの感想・評価

2.5

キリスト教が圧倒的に多数派で保守的な勢力が強い南部で政教分離ができてないって訴え続けたっていうのは、本当にすごいと思う。
カットされた強烈な嫌がらせがもっと色々すごかったんじゃないなぁ。
そんな中で…

>>続きを読む
NAO

NAOの感想・評価

3.0

2019.05.22 on Netflix
-----------------------------------
映画にするにはネタが弱すぎ
---------------------------…

>>続きを読む
NY

NYの感想・評価

2.8

83ほんめ
アメリカでこんなお話があったのね、公立学校で毎朝するお祈りを廃止する、無宗教を押す女の人。
たしかになんで毎朝お祈りしてんだろ、宗教なんて自由なのになあっておもった。
ほんとにそれを突き…

>>続きを読む
orimarks

orimarksの感想・評価

2.5

宗教/無宗教は善悪に変換できないけれど、どの国の文化もある思想がベースにあるのは事実で、それを否定する者は社会的にhateされるんだろう。根底が否定され、すべてが崩れてしまうのが恐ろしいから。

自…

>>続きを読む
ちえ

ちえの感想・評価

-
なんでも最初に行動する人は嫌われる。
祈りは大事なのかなんなのか
私はわからないし、無宗教だから
宗教は怖いとしか感じないけど
彼女のおかげで救われた人もいるのは
確かだと思う。
tuttle

tuttleの感想・評価

5.0
宗教の自由が少しずつキリスト教の否定に変わっていくのも、信仰が暴力に変換されていくのも大差ない。
この最高のババアが好意的に描かれる時代なった事もマデリン・マリー・オヘアの功績だと思った。
ぼぞ

ぼぞの感想・評価

4.0

一気に通しで見てないので正当な評価はできてないかもしれないけど、私は結構面白かったです。
映画になってないと一生知り得ないような人物で、お金にさえ目が眩まなければヒーローになってたのでは…となんとも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事