ソノ

コロンバスのソノのレビュー・感想・評価

コロンバス(2017年製作の映画)
5.0
大阪アジアン映画祭にて鑑賞。まさか映画見るためだけに東京から大阪まで遠征するとは思わなんだ…。

そして肝心の映画ですが、



素ん晴らしかったです………!!!




私がジョン・チョー好きっての抜きにしても、素晴らしい映画だった。自然の美しさ、建物の美しさ、監督のこだわりが随所に表れている秀作でした。特に建物に関してはもともと建築で有名な町でその美しい建造物をさらに美しく撮ってるから、これ建造物好きの人にはたまらんのではないかと思う。
建物の映し方もそうだし、シーン一つ一つの構図もシンメトリーだったりあえて人物を映さず鏡越しに捉えてたり、監督のセンスと手腕が存分に発揮されてて、映像製作の教本にもなるんじゃないかというほど素晴らしくて感動した。


ストーリーは、母と暮らす主人公の女性が昏睡状態になった父親に会いに長い間住んでいた韓国からアメリカに戻ってきた男と出会い、自分の将来について考え始め決断をするお話。

『スリー・ビルボード』に続きいわゆるメインストリームではない”見たことないアメリカ”を垣間見れた気がした。アメリカってこんな場所もあるんだな。


成長ものがたりと言うにはそこまで大げさなものではないが、少しずつ、しかし確実に彼女の中で変化しているものがあった。そしてその時は分からなくても後になって強く残るんだろうなと思った。少し後に『レディ・バード』を見た時にこの『コロンバス』を思い出した。



以下見た後の私のツイートから

《『コロンバス』@大阪アジアン映画祭
とにかくシーンのひとつひとつが綺麗で建物、風景、人物の切り取り方に監督のセンスが光る。彼がいたから、彼女がいたから、今このタイミングだからこその大切さが大袈裟ではなく静かに丁寧に描かれている。これ本当に素敵でソフトで何回も見返したい…》

《大阪来て良かった…!ジョン・チョー贔屓というのを差し引いても思った通り映画自体も素晴らしかったよ『コロンバス』。見たことのないアメリカだった。NYや南部の街とか普段映画で見るアメリカとはまったく違った。風景もだし描かれている人物も。結構好きな人多いと思うので全国公開して欲しい本当に》

《ちなみにタイトルにもなってるコロンバスは建築の街として有名で、映画の中でも素晴らしい建築の数々が出てきます。建築好きにもたまらないと思うこれ。コゴナダ監督の建築の撮り方がいいんだまた。リンク先の建築の画像ぜひ見てみてください
https://www.google.co.jp/search?q=columbus%20architecture&client=safari&channel=iphone_bm&prmd=inmv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&biw=375&bih=559 》

【ポスターの写真】
https://twitter.com/riki_sono/status/975297289886482432?s=21


《昨日の『コロンバス』を反芻してる。画(え)の構図、切り取り方が素晴らしいんだけどワンカットが長くまたカメラの動きもほぼないのと、全体通してもこれといった劇的な流れの変化がないので(でも確実に変わってゆく)体感時間は長く感じるな〜とは思った。でもそれがまさに人生のようで良い作品と感じた》



ほんと、叶うならもう一度見たい。ほんとこの作品好きな人多いはずだから全国公開するかソフト出して欲しい。何度も繰り返し見たい映画。どうかソフト発売お願いします。
ソノ

ソノ