月と雷の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 29ページ目

『月と雷』に投稿された感想・評価

アヅマ

アヅマの感想・評価

4.3

智の無邪気さと、どこか普通ではない影のある感じが個人的には堪らなかった。

直子と泰子のやり取り、自分が親になった時に思い出しそう。

ラストが、まじかっていう気持ちと、ああ、やっぱり…っていう気持…

>>続きを読む
緩やかな音楽
緩やかな台詞
まったりした時間。

それに騙されてはいけない。
登場人物全員クズ。

邦画らしいっちゃあ邦画らしいね。
意味なんてないのさ〜
ゆっこ

ゆっこの感想・評価

3.6

個人的には好きな作品。
そこまで人気のある役者がいるわけでもない(高良くんくらい?)なのに、なんでか奥行きのある作品となってる気がする。

監督のわざとらしいけどなんか親しみを感じる演出がなんだかク…

>>続きを読む
邦画らしい邦画なのかもしれないけど、伝わらないと意味がない、映画ってそういうものじゃなかったっけ?
Lumiere

Lumiereの感想・評価

4.8

Dans le jeu de langage , il n'y aura pas de bavardage ou d'erreur. Bien sûr, s'il s'agit d'une lang…

>>続きを読む
TomoHojo

TomoHojoの感想・評価

3.3

とても静かだけど伝えたいメッセージはしっかりと受け取れる作品。

「寂しさ」というキーワードを元に人間関係の在り方を説いて行くお話し。

演出面等ツッコミどころは人それぞれあるだろうが、マッタリとし…

>>続きを読む
17/10/15 シネリ-ブル神戸にて

シュールね..
って台詞通りな映画でした。

見た事無い 草刈民代があり、
ミツコ感覚 思い出すシ-ンもあり。
mako

makoの感想・評価

3.7

子供の頃に父親の愛人(草刈民代)とその息子(高良健吾)と一時期暮らしていた泰子(初音映莉子)。その一時が楽しかったからか母親の事はあまり覚えていなかった。 
父親を亡くし一人で暮らしていたが婚約者も…

>>続きを読む
猫

猫の感想・評価

3.0

描かれている、一つひとつのエピソードはそれぞれ面白い。
例えば、タンスの利用法。
例えば、苦手なサイダーを飲んじゃうところ。
カラオケを聞いて店外に出て、涙ぐんでいるおじいちゃん。

でも、映画とし…

>>続きを読む
木葉

木葉の感想・評価

3.3

不意の出会い、小さな偶然の連続が誰かの人生を大きく変えることがある。
そんなことをしみじみと考えた。
そして、寂しさを感じる映画なのだけど、その寂しさが案外心地良かったりして。
主人公の幼少時の父の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事