yuma

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2のyumaのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ハリーポッターを初めて見たのは、小3ぐらいのときに金曜ロードショーでやってた多分秘密の部屋でした。あれから、8年が経って今日は金曜日で、今日の金曜ロードショーはハリーポッター炎のゴブレット。
この1ヶ月ぐらいでハリーポッターシリーズを見返してて、純粋に一つの物語として一番楽しめたのは、炎のゴブレット。すごいクリスマスみたいな出来事が11月に起きてます。ちょっと早めのハッピークリスマス。

前回、死の秘宝1は一切ホグワーツが出てこなかったけど、今回はほぼホグワーツ!!やっぱり学校が一番ワクワクするし、見てて楽しいです!!

スネイプかっこよすぎ。不器用すぎるけど、一人の大切な人に対して、ものすごい愛情を抱いて最後まで貫き通した男。なかなか性格も捻くれてるけど、vsマクゴガナル先生戦でも自分から攻撃しないところとか、vs狼リーマス戦でもロン、ハーマイオニー、ハリーを守っていたり、先生としても素晴らしく、勇気ある男。

ネビルもすごく勇敢な生徒になっちゃって。賢者の石でも、炎のゴブレットのときもネビルは、自分の意思で色んなことに挑戦する勇気を持っていたから、すごく嬉しいです。お父さん、お母さんもきっと誇らしいだろうな。ルーナと幸せにね!!

ハリーポッターシリーズってダメダメお父さんが多いよね。ぱっと浮かぶだけでも、ジェームズ、シリウス、ルシウス、クラウチ、バーノン、っていっぱいいる笑
でも、アーサーとかディゴリー父、ラブグッド父(ルーナにとってはすごく良い父親)とか良い人がいたのは忘れちゃいけない。
それに対して、案外お母さんは割とみんな愛情深い人が多いなと感じました。モリー、リリー、ナルシッサ、母の愛の偉大さは万国共通なんだな。

ロンハーマイオニーはただ、ただ、ロンが羨ましい。ハーマイオニーは賢者の石からずっと美人でした。こんなに人を可愛いと思ったのは初めて秘密の部屋を見たときからエマワトソンだけです!!あと、本を読んでる姿はベルにしか見えない!!ほんと愛おしい。

ハリーは大きくなったな、ほんとに。あんなに可愛い青年が、しっかりたくましくなって、手に銃つけられたり、死体役になっちゃったりして、、笑
いや、でも、本当に子供が出来たら真っ先に賢者の石を見せます。それぐらい僕の中で印象的で、思い入れのある映画シリーズでした。

ありがとう!!

“この呪文一度使ってみたかったの”
yuma

yuma