いしんじ

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2のいしんじのレビュー・感想・評価

4.0
Part1から通して。
うぁーーーーーー。おもしれぇ〜〜〜〜〜。
今まで出てきた人とか、出てきた場所とかがどんどこ出てきて、次々ぶっ壊れていく。今まで楽しく平和な記憶があった場所がすぐに戦場へと変わっていく。

壊れる、人が死んでしまう、それらが前提として進む。スタイリッシュにシュパンッシャンッシャンッシャンッって魔法を撃ち合うのではなく、みんな土まみれ揉みくちゃ、使える力は全部使う。教員総力、動こうとする生徒のことを誰も止めようともしない、全員が「マジ」になってる「総力戦」な感じいいわ〜〜〜!!!マクゴナガル先生やはりかっくぃー!!!
ヴォルデモートが「男も女も子供も」って言った時に「老人」を含まなかったように、やっぱこの世界での老人は弱者じゃなく強者、もはやレジェンドくらいなんだろうなぁ。

絵画の世界で、犬が次々と色んな絵の人々に逃げろの合図を送っていって回ってるのすごく好き。♡

勝敗を分けた、ハリーの死んだフリだけど、「手下を恐怖で支配し使うことで生まれた隙」のヴォルデモートに対して、「ドラコを見捨てず救った判断を過去にしておいたことによってバタフライエフェクト的に自らに有利な方向に動いてもらえた」ハリーの、この「悪」と「正義」の浮き彫りになり方が綺麗よね。
ただ、「ハリーは正義」と定義するのではなく、「ハリーの行動」が「ハリーを正義として勝利に導いた」というのがちゃんとしてる。これがすごくいいなって思う。
いしんじ

いしんじ