アイボリー・ゲームを配信している動画配信サービス

『アイボリー・ゲーム』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アイボリー・ゲーム
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

アイボリー・ゲームの作品紹介

アイボリー・ゲームのあらすじ

象牙密売の邪悪な暗部に潜入する渾身の長編ドキュメンタリー作品。数多くの受賞歴を持つリヒャルト・ラドカーニ監督とアカデミー賞にノミネートされたキーフ・デヴィッドソン監督が、諜報員や覆面活動家、熱意あふれる最前線の森林警備隊員、そして筋金入りの環境保護活動家からなる精鋭チームと共に、世界規模に及ぶ闇の象牙密売ネットワークに潜入し、16ヵ月に及ぶ撮影を敢行しました。Terra Mater Film StudiosとVulcan Productions製作の本作は、“白金”と呼ばれる象牙を追い求める密猟者たちにカメラを向けます。絶滅の日が刻一刻と近づいているアフリカゾウには、もはや残された時間はなくなりつつあるのです。

アイボリー・ゲームの監督

原題
The Ivory Game/Caccia all'avorio
製作年
2016年
製作国
オーストリア
上映時間
112分

『アイボリー・ゲーム』に投稿された感想・評価

hiropon

hiroponの感想・評価

4.2

2016年 オーストラリア製作 〜 🇦🇺🐘

レオナルド・ディカプリオ 製作総指揮を
務めたドキュメンタリームービー _ 🦣

「象牙」は生きた象🐘から 拝借した  
物だと思っていた …… 違った 〜 🤫✨

だから 作品で観た映像は 全く違う物でした 〜 酷いことに 象は1日に80頭以上殺されていた …… 🤷🏻‍♀️💥🐘

中国や香港で 象牙技術品に需要が 十分あるからでしたー …… 逆にこのまま象が 殺され続けたら15年で滅びる 〜 更に中国では 象が居なくなれば 象牙の価値が上がるから それも望ましいとのことー …… キレそうやんけー💢🤬💥

これは 黙ってはいれない 〜 子供達が大好きな象さん🐘を守らなければならないー …… レンジャー出動 〜 👏🏻😤✨✨

そのカラクリの一部始終を 正に捉えたドキュメンタリーが この作品 …… 🐘💥🤫💦

ディカプリオ は 前にマウンテンゴリラ🦍の同じ ドキュメンタリーも製作総指揮を務めていた 〜 👏🏻😌✨

しっかり 自らの役目として捉え 行動に起こすことは 本当に素晴らしいと思う〜 逆に私達は この作品を観て考えることが 役目であるので 多くの方に まず観て知って頂きたい作品であるのではないかー …… 👏🏻🥹✨✨



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨   
象牙の密売、金儲けのため密猟され続け
絶滅へと向かうアフリカゾウ🐘ドキュメンタリー
製作総指揮はレオナルド・ディカプリオ😲

必死に生きてるのに違法に殺され続ける象さん🐘
動物は天然資源だと、物だと思い込んでいる
価値を上げるため、むしろ絶滅を望んでいるほど
人間は人間を一番だと考え過ぎです😞

15分に1頭は殺されている
2020年の現在は知りませんが、合法な市場がある以上
密猟は続いているでしょう
何か胸が苦しくなりますね…

さも中国だけかのような描かれ方をしていますが
日本も象牙に関しては主要消費国なんですよね
2016年に象牙の取引は禁止、違法となりましたが
それはあくまで中国アメリカその他のみ
日本では未だに合法です、日本の場合は主に印鑑
印鑑て…印鑑のために殺される象さん🐘て…

まあ今作は象だけでなく、色んな動物に言える事ですけどね
観て損はないと思う
"象牙の密輸"をテーマとして、レオナルド・ディカプリオが製作総指揮を務めたドキュメンタリーです!
Netflix限定になります💦

アフリカではゾウが密猟され、中国では高値で取引される"最高級素材" 象牙が密輸されている。「15分に1頭のゾウが殺される」という現状に立ち向かう人々を描いた作品

これは面白い!!久々に素晴らしいドキュメンタリーを観ました👏
さすがレオ様、環境問題を真剣に考えているだけありますね✨
"象牙市場"をあまり知らない人でも、観たら賢くなれますよ!

僕は富豪じゃないので知りませんでしたが、(最近、話題の)中国でアフリカのほとんどの象牙が密輸されているそうです💦
ほんと中国ってどうなってるんですか笑?変なウイルス持ってくるし…イメージがどんどん悪くなる(^◇^;)
日本でもたまに見かける象牙、本作を観ると「悪趣味な骨」にしか見えなくなります…

そしてビックリなのは、一部の密輸者は得たお金をテロ資金にするということ😨
アフリカは紛争も多い地域、密輸者も戦うために生き物を殺してるんですね…
"テロ・戦争"の背景にも直結する問題だと感じました

さらにビックリだったのは、ゾウさんはとても神秘的だということ🤔
インドには"ガネーシャ"というゾウの神さまがいますが、本当に魅力的な生き物です✨
60〜70年くらい生きて、高知能で、同種族のつながりがとても強い!
「死んだ仲間の象牙を探して、もし見つけたら死骸の横に置いてあげる」というゾウさんの優しさ…それに比べて母ゾウ・子ゾウ関係なしに銃で殺す人間とは💦

しかも、密猟するときに牙だけノコギリで切っていけばいいものの…なぜに彼らの頭部や鼻まで切断するのでしょう?😡
牙だけ持ってけやっ!💢
ズタズタに傷ついた死骸と、大きな牙を持つゾウさんが物語る現状…ぜひNetflix会員のみなさんには観てほしいです

※ちなみにタイトルの"Ivory(アイボリー)"は象牙という意味

『アイボリー・ゲーム』に似ている作品

ヴィルンガ

製作国:

上映時間:

90分
3.8

あらすじ

オーランド・ヴォン・アインシーデル監督初の長編作品「ヴィルンガ」は、銃弾が飛び交うコンゴの現状を如実に描いた衝撃のドキュメンタリー作品です。絶滅の危機に瀕するマウンテンゴリラの大部分が生息…

>>続きを読む

アダム:ゲイタから来た少年

製作国:

上映時間:

79分
3.6

あらすじ

いまだに呪術師が大きな影響力を持っているタンザニア。アルビノ症の子供の体の部位は幸運をもたらすといわれており、多くの子供たちが犠牲になっている。アルビノ症のアダムは、ある夜、集団に襲われて…

>>続きを読む