快楽殿の創造に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「快楽殿の創造」に投稿された感想・評価

つむ

つむの感想・評価

4.0
無駄なカットが一つもない。
極彩色の世界に見事にいざなわれた。
Kumiko

Kumikoの感想・評価

3.5
笑顔がこわい
多重露光の多用×1つ1つのシーンの情報量の多さで脳が処理しきれないカオス世界
Nao

Naoの感想・評価

3.5
神秘思想や呪術的な儀式を描いた前衛芸術映画。内容は正直よくわからんが70年代サイケカルチャーを先取りしたような映像が凄い。レフンやジャーマンにも影響を与えた作品。
Aix

Aixの感想・評価

3.6

ドライヴやネオンデーモンなどで知られるニコラスウィディングレフンのお気に入りの作品にして彼に多大な影響を与えた一本。神秘思想や呪術的な儀式とLSDの話。

シンボリックで抽象的なカット、派手なライテ…

>>続きを読む
ぜひポップコーンの代わりに、ばあちゃんのジュエリーを頬張りながら鑑賞したい作品。
なお、作品自体は意味不明。

シネマティック・オペラ作品(音楽はヤナーチェク)として、本来は、映画館の大画面で観たかったし、その方が絶対楽しいと思うけど、鑑賞の楽しさ、というより、宴会の楽しさ。魑魅魍魎たち(神や悪魔を含む)の宴…

>>続きを読む
あかね

あかねの感想・評価

4.0

1954年にしてこの出来とセンスやば....
完全にLSD以上きめまくりで撮ってそ...

スコセッシ、レフン、リンチが
影響受けまくった監督!!
レフン、リンチなんてもろだね。

地獄みすぎる映像…

>>続きを読む
LSDによる人間の意識拡張の実例
だってシラフじゃこんなの作れないでしょ

お話はない
映像を見る映画
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.5
荘厳なオペラとオーバーラップを多用したマジバチサイケデリック映像 色彩の暴力 これがトリップ空間か…となる。内容はおそらく無い。冒頭でジュエル食べ始めた時DIVAじゃん…となった
わせ

わせの感想・評価

3.7
夜中観てたら頭おかしくなりそうになった。分からないけどそれでも尚感じるカタルシス。1954年に作られたとは思えない。
>|

あなたにおすすめの記事