マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』に投稿された感想・評価

aka黄屑

aka黄屑の感想・評価

4.0

ネトフリ限定で敷居が高いノア・バウムバック監督・脚本『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』(17年)観了。別に"通常版"は存在しないw
NYに住む老彫刻家とその家族の話なんだけど、家庭環境が複雑で関…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.1

話の途中

見事に嚙み合わない会話。もう癖になる。
“全て”メモを取る3兄弟に、あっけらかんと映画をみた話をする父親。
次々と飛び交うワードは何度も繰り返される。
いちいちツボにハマってしまうチグハ…

>>続きを読む

「天才じゃなかったらただのダメ親父」
まさにこの映画がそのダメ親父に振り回される家族のお話しで、これって別に天才芸術家の話だからうちとは違う、というわけではなくて、大なり小なりわたしたちの家庭にも起…

>>続きを読む
k1101

k1101の感想・評価

3.6
2024.5.17

183
3029th

3029thの感想・評価

-
家族とはなんと難儀なものか…と思ってしまう。
でも悲壮的ではなく、コメディタッチで温かみもある。

シガニー・ウィーバーとアダム・ドライバーがカメオで出てきたのが嬉しい。
ヒロヤ

ヒロヤの感想・評価

4.0
物語:1.6
演技:0.8
音楽:0.8
映像:0.4
美術:0.4
K

Kの感想・評価

-

『イカとクジラ』の続編のよう。あの子供たちは大人になり、父親は介護が必要なほど高齢者に。
『イカとクジラ』も本作も男達がエディプスコンプレックスを認め、自分で自分を解放することがテーマだ。「父に才能…

>>続きを読む
ぷん

ぷんの感想・評価

-

だって家族だから。ってなんだよ!!!!
ってさあ時々ぶん殴りたくなったりするじゃんか。でも
だって家族だもん。
って涙が出るほど愛情いっぱいにもなるじゃんか。

頭では理解できないけど
心のどこかで…

>>続きを読む
ネット

ネットの感想・評価

3.5

スピルバーグ、ライカートに続いてジャド・ハーシュがまた芸術家役。
ロレッタの声高めの「Holy shit!」がなんか好きだった。ロレッタから「なんでスーツなん?」の問いに「I don’t fuck…

>>続きを読む
若い頃に見ていたらあまり面白くなかったかもしれない。
人の愚かさや面白味が分かってきたからユーモアをユーモアとして見れてちゃんと笑えた
見てるうちに不思議と、この家族が好きになっていた
>>|

あなたにおすすめの記事