Tango(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『Tango(原題)』に投稿された感想・評価

プラスドライバーとマイナスドライバーの選択を迷った時、バイリンガル同士が指スマを多言語で行った時、時空は分裂する。人の繰り出すアクションなんてほとんど決まってて、思ってるよりほぼノイズで中身がないん…

>>続きを読む
Na

Naの感想・評価

-
vimeo.com/90339479

過去鑑賞。これ大学の授業で見せられてなんか気まずかったけど、謎の中毒性でその後割と何回か見た。
アノ

アノの感想・評価

3.7
なんでこういう映像を作ろうと思ったのかさっぱり分からない。ユニーク!荒木飛呂彦が見てたら絶対パクると思う。
裸のネーチャンが出て来る辺りで脳の許容が限界を迎えるのだが、これでもまだ半分くらいという。
人力GIF動画

こういう映画へのアプローチの仕方もあるんだなと参考になった
シネマQ

シネマQの感想・評価

5.0

天才!
ひたすら繰り返される動作に次から次へと増える人。重なり合う事なく絶妙なタイミングで避け続ける。
並行世界の出来事か、この部屋で起きた出来事が現在時制に同時出現したのか、色んな物語が想像出来て…

>>続きを読む
さよ

さよの感想・評価

3.8
はじめは混乱するけれど、だんたんと興味深くなってくる。たぶんこういうのが惹き込まれるということなのだな。
村田

村田の感想・評価

4.0
🎞一部屋の中で錯綜する膨大な人々の所作
👍壮絶な情報量を纏める動線処理と中毒性
sun

sunの感想・評価

-
カオス
人々のこの部屋の通過を重ね合わせて描いた作品。
10万カットを光学処理したらしい、すごい

狭い部屋に窓と3つのドアから一人また一人と入って来て、銘々が思い思いのことをし、出て行く。その繰り返し。一人ずつ増えていき部屋の中がどんどん混雑してくるけれど、誰の動作も不思議と重なり合わない。そし…

>>続きを読む
どぐう

どぐうの感想・評価

4.5
授業でみた作品

気持ち悪いけど中毒性のある映像作品だった

狭い空間に人が密集してるのに絶対に人同士がぶつからないの

あなたにおすすめの記事