あゝ、荒野 後篇のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『あゝ、荒野 後篇』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボクシングの映画は全部泣ける。
亡くなったのは、ケンジか、父か
シンジの過去が、もうちょい詳しく知りたかった

☆8
周りに何もなくて誰もいないような荒野にひとり立っているような孤独を抱えた登場人物達。
役者陣の演技が素晴らしいし、見せ方も上手いので長尺でも充分に楽しめた。
しかし新次と裕ニの試合までは抜群に…

>>続きを読む

前篇が良かっただけに期待値高めで見たら拍子抜け。二人が段々と成長し、友情を育んでいく物語だった前篇に対して、後篇は
裕二との試合が全てにおけるピークだった。新次が全てを失っていく描写は裕二への復讐に…

>>続きを読む

なんかすごく切なくなった。最初の二代目の「今は生きるより死ぬ方が商売になる」(そんな感じのニュアンス)という言葉が最後の最後にバリカン建二で回収されてしまった。ケンジは今まで人と心で繋がったことがな…

>>続きを読む
ふりむくなふりむくな後ろには夢はない、振り返れば夢だらけ
ひとはみんな希望っていう病気だ〜
なぜ人は戦うのか。
何と自分は戦っているのか。

それらを白日の元に晒した時の話だと思う。
虚しいだけだったり解放されたり、色んな人が居た
ヤン・イクチェンの演技が最高だった。
最後のボクシングシーンはちょっと疑問点が多かったが良い映画だった。

色々盛り込みすぎというのはさておき、結構ぎりぎりなバランスの映画だと思った。
バリカンが床屋を辞める時バリカンをもらうとことか、女の人と別れる時にrunってTシャツ着てるのはふきそうになった。

コ…

>>続きを読む

ご都合主義的だなと一度感じてしまうと敏感に反応してしまう。あいつとあいつは親子関係で、こことここは過去の因縁があってって世界狭すぎんか。映画のストーリーをコンパクトにするため、ラストのシンジとケンジ…

>>続きを読む

制作時では近未来の2021年〜2022年の物語。
「社会奉仕プログラム法」が制定され、多額の奨学金の返済に難渋する学生が在学中(?)卒後(?)自衛隊や介護施設で一定期間働くと減額される仕組み。それが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事