ロクシ

アナと雪の女王2のロクシのネタバレレビュー・内容・結末

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

前作のテーマが「自ら与える愛が呪いを解く」だったのがすごく好きだったんだけど、今回はかなりガチなハイファンタジー大作にしてきたなーと。
地水火風の精霊達が統べる封印された森に、エルサ達が入り、エルサはそれぞれの精霊たちと戦い、打ち解けていく。
歌と映像が素晴らしかった。エルサのバトルシーンもかっこいい。
終盤、暗い海の上を水の化身の馬に乗り駆けていく姿はジャンヌ・ダルクというか女神過ぎて神々しい。
最終形態の髪を下ろして変身したエルサはそれはもう美しくて神々しかった。
衣装デザインも色々変わってきれいだったな。

暗い海の向こうにある凍った島が怖い。なんかゲーム・オブ・スローンズの壁の向こう側みたい。

ストーリーは壮大なんだけど、細かい人物描写は少ないので感情移入が難しかったかも…。
アナは泣きの演技も歌もすごかった。神田沙也加さん演技力すごすぎない?!
今できることをやるのよーって泣きながら歌っている演技力&歌唱力に鳥肌が立ちました。

●わかりづらかったところ
幼少期のお父さんとお母さんの関係は?
小さいお父さんが本読んでる時に小さいお母さんが木から覗いてくるシーンがあったけどいつの時系列?
お母さんはどうやってお父さんを救ったの?
呼び声はお母さんだったんだけど、つまりどういう意味?
お父さんとお母さんは、エルサの魔法を調べるためにすべての過去を知る島に行こうとして死んだの?ならなんでサザンシーで難破したっていうことになってたんだろ?
森の中に30何年閉じ込められてた軍隊の人は、時間も止まってたの?
エルサはなんで祖父王の策略を知って凍ったの?

クリストフが全体的にダサくてかわいそうだった😓歌も昔のださいMVみたいなのはわざとなんだろうけど。
ラプンツェルのTVシリーズのユージーンもかっこ悪いし、最近のディズニーかっこいい王子役がいないなぁ。
反対にエルサが神々しすぎて、最後海にかけていくシーンはナウシカみたい。
最後はなんで女王やめてまで森の民のとこに住むことにしたんだろう?精霊になってしまったから森が合ってると思ったのかな。
クリストフは女王と結婚したから王配になるんだろうか。

もう一回見ないとストーリーがわからないかも!
北欧の寒々しくてミステリアスな空気感が素敵だった。
男性は2の方が好きだろうなーと思った。
ロクシ

ロクシ