写真甲子園 0.5秒の夏のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『写真甲子園 0.5秒の夏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

オンライン試写会に当たりました。

邦画は苦手。特にインディーズ?なものは全く見ない私の感想は。

こんな機会もなければ見ないだろうなという感じです。

予選をちゃんと描いてほしい。本選に挑む学校の…

>>続きを読む

#映画写真甲子園を観よう
オンライン試写会にて

昭和のドラマみたい
BGM、テロップ、台詞回しが大袈裟でそれが悪いわけではないんだけどその部分は好みではなかった

彼らがなぜ写真に魅せられているの…

>>続きを読む

スクリーンから太陽の香りが出ているかのよう。
青春の眩しさが全シーン続く。

実在する、活性化を頑張る地域の活動をテーマにしたのも良いし、映画化されることでもっと活発になればよいと素直に思った。

>>続きを読む

「写真甲子園」の存在を初めて知った。大会にかける高校生達が初々しい!

ただ、全体的に昔の教育テレビのドラマのような雰囲気。また、ストーリー展開が唐突で、なぜ主人公達の高校が決勝まで残れたのか、なぜ…

>>続きを読む

東京チームの影の薄さがものすごいけど、大阪チームの青臭さと高校生女子特有の非常にめんどくさいけど立ち直りも早い感じはわりとリアルで良かった。
死んじゃった女子高生の話の出し方が唐突で違和感がすごかっ…

>>続きを読む

ちょうど私がきらいなのがいっぱい詰まってる映画(笑)写真撮るの好きなのに、なんでこんなやな感じになるんかなあ。子供達に手製の金メダルもらうのはちょっといいなって思ったけどそんくらい。

あと、写真に…

>>続きを読む

めちゃめちゃよかった。期待以上過ぎた、見てよかった。
こういう青春モノは期待しててあんまりだったなということが多かったので今では見る時にほとんど期待しないで見るんだけど、とてもよかった。青春ってどう…

>>続きを読む
ちょくちょく泣いてる自分


写真甲子園て優勝するには大変で狭き門を通らないといけないけど奥深くて何か感じるものって感じがした

講評の先生は実際の講評の先生かもしれないけれど、リアル感がでて良かった。
言うことに重みがあり、高校生にとっての道しるべとなる言葉がちりばめられていて。
大阪の高校の先生が辞めなきゃいけなくなるって…

>>続きを読む

高校写真部の全国大会、写真甲子園を扱った作品。
どんな部活にも全国大会はあるだろうけど、こういったマイナーな部活にも焦点を当てて注目を得るのは良いなと思う。
予選や本戦の大会方式、開催場所など写真な…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事