ありふれた話の作品情報・感想・評価

ありふれた話2009年製作の映画)

Jao nok krajok/Mundane History

製作国:

上映時間:82分

3.8

『ありふれた話』に投稿された感想・評価

[生命と宇宙、終わりなき変化のサイクル] 90点

私が昔タイに暮らしていたからと言って、タイの映画を観ていた訳ではない。その頃はまだ日本で有名なほぼ唯一のタイ人監督であるアピチャッポン・ウィーラセ…

>>続きを読む
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

4.0

近くのミニシアターで東南アジア映画特集をやっていて観ることができた。
タイの映画。女性であるアノーチャ監督の初長編作品。

事故で下半身麻痺となった青年エイクとその介護人としてやってきたパン。
心を…

>>続きを読む
ミニマムであり、壮大

アノーチャ監督長編初監督。私は3本目だったけど、映画に関してどう向き合っているのかがなんとなく分かった気がした
昔映画祭で見てずっと再見したかった作品。
編集の話、家父長制の話、タイのデモの話、聞くことができて本当に良かったです。
二つの物語が並列して語られる
そのドライなぶつ切り感とあの唐突なラストの、どこに感情を移入しろと?
豚肉丸

豚肉丸の感想・評価

4.3

下半身不随になった青年と彼を介護する男のお話

アノーチャ・スウィチャーゴーンポン監督の長編デビュー作。映画は殆ど一室の室内劇に終始して閉塞感が漂い続けるが、彼の意識が宇宙に飛んで宇宙の誕生を眺めた…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-
流し見
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

タイの女性監督アノーチャ・スウィチャーゴーンポン監督の長編デビュー作。
事故で下半身不随となった青年Akeと、彼を世話することになった看護士Pun、二人の男の物語。
トレーラー
https://yo…

>>続きを読む
味

味の感想・評価

4.0
第14回恵比寿映像祭 スペクタクル後

☑️『ありふれた話』(4.2p)及び『暗くなるまでには』(3.9p)▶️▶️
恵比寿映像祭には、コロナ禍中止と勝手に思い込んでた昨年を除き一回目から覗いてるが、それまで文化庁メディア芸術祭を同じ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事