七番目の道づれの作品情報・感想・評価

『七番目の道づれ』に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

5.0

アレクセイ・ゲルマンは2013年に亡くなった。74歳。6本の長編を完成させた。が、最後の『神々のたそがれ』は未完の遺作であり、完成させたのは妻と息子である。そして6本の内の最初のもの、それが本作『7…

>>続きを読む
みゆ

みゆの感想・評価

3.5

ロシア革命後の帝政ロシアの凋落を、前半は息苦しい密室劇、後半は老将軍の地獄巡り的放浪記で展開していく。アレクセイ・ゲルマンらしいカオティックさはないものの、安易な旧体制批判やプロレタリア革命礼賛に陥…

>>続きを読む

ロシア革命後の帝政ロシアの凋落を、前半は息苦しい密室劇、後半は老将軍の地獄巡り的放浪記で展開していく
アレクセイ・ゲルマンらしいカオティックさはないものの、安易な旧体制批判やプロレタリア革命礼賛に陥…

>>続きを読む
kabaya

kabayaの感想・評価

-

どうやらあまりゲルマン色が弱いらしいけど、率直に面白い映画だった。
時代によって見え方が大きく変わりそうな内容だなと思いつつ、アダモフがとにかく良い。
原因がわかってないようだな、と返し返される衛星…

>>続きを読む

ロシア革命が起こり、前国家(ロシア帝国)時代に知識階級だったアダーモフの後悔と良心を描いた話。

グリゴーリ・アロノフと共同したアレクセイ・ゲルマン監督のデビュー作。

どんなに知識があろうとも、混…

>>続きを読む
EnCeTempLa

EnCeTempLaの感想・評価

3.8
ロシア革命に翻弄された人々の運命を重いタッチで、描いている。ルフスタリョフよりかなり、見やすい。
ラストの雪。
arch

archの感想・評価

4.0

ロシア革命、ポルシェヴィキとブルジョワ達有産階級の対立が深まり、内戦真っ只中を舞台にブルジョワならがらも自らの襟を正し、正しくあろうとした男を描いている。

「結果が分かっていないようだな」
「私は…

>>続きを読む

戦争の大義に揺れる、個の信念。
グリゴーリ・アローノフと、アレクセイ・ゲルマンの共同監督作品。
アレクセイ・ゲルマンと言えば戦争と個人との関わりを描く寡作な監督、とのイメージが強いが、本作はそのその…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事