イングリッド ネットストーカーの女に投稿された感想・評価 - 80ページ目

『イングリッド ネットストーカーの女』に投稿された感想・評価

ステ

ステの感想・評価

3.0

まずこの作品はホラーではありません。
tomatoesのジャンルはコメディです。ブラックコメディに近いかな。

SNS、ホラーと聞いて「アンフレンデッド」や「デッドフレンドリクエスト」を期待したので…

>>続きを読む

認めたくないはけれど、断じて同じじゃないけれど…。「大きく分類すると」わたしもきっとイングリッド側なんだよなぁ。イヤだなぁ。恐怖のおひとりさまを描いた映画の中でもなかなか異色。サイコな女の暴走を建前…

>>続きを読む
NORIDAR

NORIDARの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映画においてその時代に生きていないと分からない感覚というのがあるがこの映画はまさにSNS世代でないと分からない面白要素が満載。

キャラクター全員のイタさがそれぞれ爆発しまくりでイイねに囚われたSN…

>>続きを読む
Lily

Lilyの感想・評価

3.5

ストーリー構成が良かった。
SNSを題材にしているため、昨今ありえそうな内容。

ありえそうだからか、狂気性がイマイチ足りないかな...
もちろん怖いんだけど、もう少し常軌を逸した感じがあってもよか…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

本当に今の時代を象徴したような映画ですごく現実味を帯びていた。
SNS依存症って、すごく特別なようで、すごく身近なモノ。

最終的に正直になってフォロワーをすごく集めたけどその後の彼女の生活は変わる…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.7

孤独と介護で心を病み、SNSにしかすがる所の無い女性の切実さが観ていて辛い。主人公以外の周りの人々も、皆どこかで逃れられない枠組みに囚われている。SNS時代を冷静に見つめた作品だった。
ある意味ハッ…

>>続きを読む
ゆみな

ゆみなの感想・評価

3.5

オーブリー・プラザ目当てで観てみたら、想像以上に面白い!

SNS中毒怖い…!
でも、結構こういうの最近ありがちな話でね…芸能人でもなんでもない一般人が手っ取り早く人気者になれる手段でもあるわけで。…

>>続きを読む

SNS依存症のネットストーカーってくらいしか知らずにみたので男をストーカーするかと思ってた。
まさかのリア充同性に対するストーキング

自分は人のSNSが全然気にならないのでよくわからないけどこーな…

>>続きを読む

かなり面白かった。
元々サンダンス系と親和性があるオーブリーPだからだろう、サンダンスに絡んで来たのは。とは言え、やはりそれなりに上手い語り口。心を病み、ストーカーとして走っていくスリルとそこに含む…

>>続きを読む

最近はよく映画の題材としてSNSが取り上げられてますが、これも時代ですかね(´-`)

今回はお洒落の代名詞であるInstagramを使ってのストーカー行為。

面白いと思ったのは、ストーカーって聞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事