高い窓を配信している動画配信サービス

『高い窓』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

高い窓
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

高い窓が配信されているサービス一覧

『高い窓』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

高い窓が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『高い窓』に投稿された感想・評価

こぅ

こぅの感想・評価

4.2
連続でジョン・ブラーム監督による、R・チャンドラー原作、
フィリップ・マーロウ探偵【ハードボイルド・サスペンス】。

OPの軽快な劇伴で始まり、フィリップのモノローグと共に
依頼人の屋敷に向かうテンポの良さで本作の軽快なフット
ワークが約束されたようなもの。

依頼人の電話の声で決めたという女好き軽めのフィリップ
(ジョージ・モンゴメリー)のキャラと、彼の期待を裏切ら
なかった美人秘書デーヴィス(ナンシー・ギルド)の登場で、
観る者も浮かれる。
依頼人がデーヴィスでは無いのにガッカリするも、早速
ナンパ気味の軽さを見せる。

依頼人は、堅物マードック夫人で、世界に2枚しか無いコイン
が金庫から盗まれ、犯人を探して欲しい、金庫を開けられる
のは秘書デーヴィスと息子のレスリーで、単純な事件に思え
たが、、夫人と馬が合わず、依頼を断りそうになるも、
デーヴィスへのよこしまな【下心】で何とか依頼を承諾
する…。

デーヴィスは、【◯◯恐怖症】のようで、それにつけ込んだ
フィリップが恋の手ほどきをと、、イヤラシイ。

夫人も秘書も息子も何か含みがあって怪しいという設定が、
唆られる。

無駄も無理も無い脚本(広げ過ぎて無い)とテンポ、カメラも
絶妙にマッチしている印象。

程よいピンチもあって、電◯を利用して切り抜けるのが
良かった。そして、デーヴィスの黒ドレスでの【色仕掛け】
で迫った行末の手ほどきロング◯◯は、一際エロい。*

コインは、ある物(証拠品)との取引に発展し、それが興味を
惹き、クライマックスまで引っ張り、、


ラストにどんでん返し‼︎(真相は地味)
犯人の犯行の説明(辻褄)或いは回想で見せる、が抜けて
いる為、そこは説得力が無い。


彼女から、、2人の締め方も実に洒落ている。


*ジョージは、ナンシーとの濃厚◯◯で、本当に【骨抜き
メロメロ顔】になっていたのは演技では無いであろう。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.5
ジョン・ブラーム監督によるフィリップ・マーロウ映画。
マーロウものではあるが、ハードボイルドではなく、単なる推理映画。

本作のマーロウ役は、ジョージ・モンゴメリー。映画『湖中の女』では監督&主演マーロウ役を担ったジョージ・モンゴメリーだったが、あの作品は「一人称映画」だったので、鏡に映るシーンなど少しだけ主演俳優として映っていただけ。
ジョージ・モンゴメリーは、よっぽどマーロウ好きなんだろうな…などと勝手に思う(笑)

さて、本作はマードック夫人からフィリップ・マーロウに「世界中に2個しかない“ブラッシュ・ダブルーン”という金貨が盗まれた。犯人は捜さなくて良いから、金貨を取り戻すことだけを依頼する」という依頼あり。
最初は、「夫人が知っていることを全て自分に話さないから…」と依頼を断ろうとしたが、マードック夫人の秘書マール(デイヴィス)に惚れたマーロウは依頼を受けることにした。
下心まるだしである(笑)

モーニングスターというコインディーラーに聞き込みしたマーロウは、ディーラーが電話したアンソンという人物を訪ねる。すると、アンソンは殺されていた。
そして、荷物預け所の札で[預け物]を出してもらうと、それが“ブラッシュ・ダブルーン”金貨のようなので、真偽を確認するためにコインディーラーを訪れると、彼も殺されていた……と金貨に関係した人が次々と殺されていくあたり、テンポ良く描かれていて「どんどん先が観たくなる映画」になっていて、上手い。

更に、ヴァニアという撮影カメラマンがマーロウに会いに来て、その会話からヴァニアは脅迫者だったらしい…という流れから一気にクライマックスまで持っていくあたりも楽しい。

傲慢な夫人、借金男の夫人の息子、どこかオドオドしている秘書、その他マーロウの前に現れる人物たち……なかなか大勢を描いている映画だが、これを72分にまとめた手腕は大したものだと思う。
ただ、観終わって、「それじゃあ、あの殺人は[あの人]がやったのかな?」と想像を巡らせられるのは、映画に描かれていないから。これを「観る者の想像に任せる上手さ」ととらえるか「端折り過ぎ」ととるか…で評価が分かれそうな作品であった。
個人的に、私は前者であり、なかなかの佳作に見えた✨
sho

shoの感想・評価

2.5
ジョージ・モンゴメリー演じるマーロウがかなりソフトでハードボイルドの要素は皆無だった。

原作の独特な雰囲気は消え、ラブロマンス的な要素が全面に出た作品に変わっている。