シモン・マグスを配信している動画配信サービス

『シモン・マグス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シモン・マグス
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

シモン・マグスが配信されているサービス一覧

『シモン・マグス』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

シモン・マグスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『シモン・マグス』に投稿された感想・評価

[エニェディのマジックリアリズム、世紀末の素晴らしき魔法] 100点(ATB3位)

「心と体と」をオールタイムベストに格上げしてからというもの、エニェディ作品を探し求めていた。どうやら「私の20世紀」と本作品以外会えそうにない気がするが、ようやく輸入して手に入れた本作品は素晴らしいの一言に尽きる。こりゃ長くなりそうだ…(個人の楽しみだからお許しを)

①シモン・マグスとシモン・ペテロ、シモンとピーター
表題のシモン・マグスは新約聖書やその外伝に登場する魔術師のこと。そして、主人公のハンガリー人魔術師のことでもある。
聖書に登場するマグスはグノーシス神秘主義の開祖とされる人物であり、初期キリスト教の著名な敵でもあった。というのは、キリスト教はイエスが神の子として地上に現れ、彼を通して神を崇める宗教であるのに対し、グノーシス主義は彼の行った奇跡を普遍化し、奇跡そのものを通して神を崇める宗教形態であったからだ。そして、グノーシス主義者はキリスト教の教義を自身の教義に組み込むことで既存のキリスト教徒を組み込もうとさえした。生き残りを掛けた戦いに勝ったキリスト教は聖書でマグスを蔑むことでグノーシス主義を潰そうとしたのだ。歴史は勝者の言い分である、という文言そのものだろう。

そして、マグスと戦う相手というのが、使徒シモン・ペテロである。彼らの話は以下のようなものがある。
・死者蘇生の対決をすることになった。マグスは死者の頭を動かすので精一杯だったが、ペテロは死者を生き返らせて座らせることが出来た。
・マグスがペテロを馬鹿にし、自分は空を飛べると自慢した。実際に飛んでみせたが、ペテロが神に祈ったことでマグスは落下し死亡した。
・マグスが三日間土に埋められても生き返れるとして弟子に埋めさせた。彼は生き返ることはなかった。

本作品には主人公のハンガリー人魔術師シモンとそのライバルであるピーター(ペテロ)という魔術師が登場し、三日間生き埋めにして生還するショーを敢行する。ただ、終始人気があるのも自慢げに自分語りするのもピーターであり、シモンは大人数を嫌っている。また、生き埋めショーの生還法もピーターが冬眠(現象)であるのに対して、シモンは復活(奇跡)であることにも注意したい。これは聖書の世界と反対になっており、非常に興味深い。エニェディはこの逆転構造を使って、今では拭い去られてしまった”奇跡の源流”を見せたかったのではないか。

となると、ジャンヌがシモンにキリスト教の質問を投げかけるのが面白い。彼らは言葉が通じ合っていないのに、質問には結構的確な答えをしていて笑ってしまった。


②眠りのシンボリズム
さほど重要でもないかもしれないが、触れずにはいられない。「心と体と」は同じ夢を共有した男女のロマンスだったが、その源流がここにあると思うと喜びを隠せない。先にロランさんが指摘されているように、映画自体が”夢”であることを象徴しているのかもしれない。重要な意味を持っている気もするが、深読みし過ぎな気もする。


③主題は何か?
さて、分析は全く得意ではないから主題は何かと聞かれると困ってしまう。ただ、マグスとペテロの逆転構造や睡眠のシンボリズムは主題を語るための手段であることは分かる。私の思うエニェディが語りたかったことはこうだ。

”シモン・マグスの存在と奇跡の真実性”

我々現代人は日常の中で、ともすれば奇跡であるようなことを偶然や運として片付けてしまいがちではないかと思う。しかし、奇跡というのは認識できないレベルで確かに存在し、それを人々に伝えるのがシモン・マグスの役割なのだろう。我々の知らないところに、シモン・マグスのような神秘を行える人物がいて、実際にそれを行っていると思うと…何とも美しい話ではないか。だから私はこう信じて疑わない。異論は認める。


④世紀末のパリの街並み
項目にするほどのことではないけど素晴らしいの一言に尽きる。冒頭の線路のシーンに始まり、シモンが街を徘徊するシーンや何気ない俯瞰ショットが美しすぎる。どのショットを切り出しても額縁が似合いそう。現代的にも古典的にも見えるパリだからこそ見せられる表情だろう。ブダペストだとクラシカルになり過ぎてしまう気がする。私が世界一愛する都市だから使ってほしかった気もするけど。


⑤通訳の女性と担当刑事ポール
作中、シモンに付き従う通訳の女性と担当刑事ポールが出てくる。
通訳の女性はシモンと出会うことである種の神秘性を獲得し、金髪のカツラと眼鏡を外すことで、「トラスト・ミー」のエイドリアン・シェリー以上の華麗な変化を遂げる。
また、刑事ポールは使徒パウロなのだろうか。パウロはキリスト教を迫害していたが回心して使徒となった人物である。パウロはキリスト(広い意味でペテロを含む)に従ったのに対し、本作品ではマグスに従っているのが興味深い。逆転構造の一環だろう。


⑥ジャンヌという女性、ジュリー・デラルム
主人公シモン・マグスが駅で出会うフランス人女性であり、DVDのジャケ写の人。可愛すぎて悶え死ぬかと思った。可愛さで言えば、「心と体と」のアレクサンドラ・ボルベーイよりジュリー・デラルムに軍配が上がる。彼女との恋がフラフラ進むのも面白い。本が落ちてくるシーンや電話BOXのシーンは傑作中の傑作。ラストシーンのデラルムの笑顔は永遠に忘れないし忘れたくない。

実在のシモン・マグスにはヘレナという女性が付き従っていたらしい。彼女は売春婦だったようで、マグスの教義の中心である”エンノイア”という思考の流出から生み出された総ての母であるという。ジャンヌがヘレナであるとは思えないが参考程度に。私はジャンヌが”ジャンヌ・ダルク”に代表されたキリスト教の偶像だと思っているが、単にロマンスと見たほうが楽しいからそうする。


結論、よく分からん言葉を並べるより見たほうが早い。素晴らしい大傑作だ。本作品を表現する語彙力が欲しい。

追記
誰かリマスターしてくれるなら、少ないけどお金出すよ。DVDの味もあるけど、やっぱりBlue-rayで見たいなぁ…
寂々兵

寂々兵の感想・評価

4.1
事件を解決する気がない探偵(魔術師)モノで大好物。リンチ映画のように奇妙奇天烈な人間ばかり出てきて、基本的に何の話をしてるのかさっぱり分からず、事件そっちのけで色恋にうつつを抜かす自由さと、90年代欧州映画の質感との親和性がたまらん。夜のパリの街もさることながら、室内の陰影がかっこよすぎてビビり散らかす。映画全体に白日夢的なフィルターをかける魔曲のようなサントラも最高。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.2
【これは『エンド・オブ・デイズ』では?】
『心と体と』未見だが、イルディコー映画に初挑戦。先日オフ会で会ったシネフィルが今年の旧作ベストに挙げていたのでワクワクしながら観た。タイトルは『シモン・マグス』なだけに、どうやら宗教的話らしい。

ただ、重苦しい話ではなく、むしろシュワちゃんの『エンド・オブ・デイズ』に近い作品であった。

パリのリヨン駅に呼び出された魔導師シモンは、警備員と喧嘩中の女に一目惚れする。殺人の捜査の手伝い(普通に溶け込んでいるが、そんな神秘に頼って大丈夫なのか?)は上の空。解決する気あるのか?というほどになあなあとパリを彷徨う。そして、ハゲから儀式の計画が知らされる。

シモンマグスとはキリストの対抗者、いわばヴィランである。闇の魔術師シモンが、天使のような、キリストのような存在ジャンヌに惚れてしまい、さあどうする?という、神話の脱構築がここで展開されているのだ。

宗教に疎いので、ぶっとんだ展開の意味がよく分からないのだが、音楽の鋭さと浮遊感ある映像は圧倒的作家性が滲み出ていて、ぐいぐいと引き込まれていく。汚いパリの風景を映しているのにカッコイイ!

そして、シモンの童貞感全開の気持ち悪い視線の先にいるジャンヌの美しさには私も惚れ込んでしまった。