ゆかちん

バンブルビーのゆかちんのレビュー・感想・評価

バンブルビー(2018年製作の映画)
3.2
トランスフォーマーシリーズ一つも見たことないけど、スピンオフ作品やから初心者も入りやすいかもやし、ヘイリー・スタインフェルド出てるし見てみようと。

そしたら、バンブルビーめっちゃ可愛いやん!てなった笑。
きっと、本シリーズをみてたら、「バンブルビーがこうなのはこれが原因か」みたいなのがあって面白いんだろうなとは思うけど、初心者から見ても良かった!

ガシャガシャしまくるロボット大戦は見応えもあった!
メカメカしてるの、うおおおってなるね。
死ぬのはどういう時なのかがようわからんけどw身体が破壊されたらってことなんかな。
あと、CGが結構綺麗やった!宇宙のところも割と違和感なく見れた方かと。

メカメカロボット大戦アクションな面はあるけど、父の死に落ち込み、鬱屈していた1人の少女が、前に進むようになる成長物語でもある。
また、家族との関係修復や、バンブルビーとの友情、そして、恋人?新しい信頼できる相手との関係を築いていく話でもある。
さりげにジョン・シナ演じるバーンズ少佐のソルジャー精神がバンブルビーと通じて、敬礼したところはグッときたな。戦士の敬意みたいな。
そういう、人間関係(ロボットも間にいる)の話というドラマ要素も程よくて、見終わって満足できた。


バンブルビー可愛いな。
記憶なくしてるからなんやけど、ペットみたいな。
ビックリして怖がって隠れるとか、でもサイズ大きくて隠れきれてないとか、車になってたときにトランクから手を振るとか、耳動かすとか、目がしょんぼりするとか。
気に入らないカセットはペッて吐き出すの笑った笑。Smithあかんかーw
ラジオで会話するのおもろいな。DJバンブルビー。
そんな可愛らしいところから、チャーリー絶対守るマンになるのカッコ良かった!
小さいけど戦闘能力高い。機転が効く闘い方というか。
あと、チャーリーだけでなく、バーンズ少佐も守っなの良かったな。

チャーリー良かった!
80sということで、ジョイ・ディヴィジョンのアルバムが部屋にあったね。割と好きな音楽はあの時代という括りなだけなのか。ジョイ・ディヴィジョンとスミスなら、内向的〜!て感じはするけど、そうではない明るいやつもかかってたし。
かかる音楽も良かったな。
ヘイリー・スタインフェルド、これまた似合う役。微妙な表情の変化もいいね。なんかナチュラルなんよな〜演技演技してないというか。
サッパリしてて、違和感なくスッと入ってくる見やすい役者やと思う。

メモも良かった〜。素朴で優しい。
彼との関係、まだ始まったところってとこで終わったのがいい!
弟も、要するに単純なやつってことで可愛かったw
継父、全然嫌な人じゃなく、彼なりに頑張ってるんだよな〜てのも良かった。最後の運転は良かった!子供乗せてるのにヤバいけどw
母も、反抗期の娘に悩みながらってのは伝わるし。


そりゃツッコミどころはアレコレあったけど、まあ、そういうのは置いといて、一つのエンタメ作品としては見やすくて良かった!
ゆかちん

ゆかちん