genarowlands

ドレッサーのgenarowlandsのレビュー・感想・評価

ドレッサー(2015年製作の映画)
-
「リア王」と「ファーザー」

幾たびも上演、映画化されている舞台劇。老俳優役のアンソニー・ホプキンスとその衣裳係のイアン・マッケランの緊張感ある芝居が見事。

ドイツ軍から空襲を受けているロンドンで今晩も「リア王」を演じることになっているが、老俳優サーは昼間に街中で前後不覚になり病院に運ばれ、開幕間際まで現れない。劇場にやって来ても台詞は思い出せないし、今日のことを何も覚えていない。突然喚いたり、正気に戻ったりを繰り返し、舞台裏は大騒ぎ。俳優達やスタッフは振り回される。この演技は「ファーザー」の前哨戦だったのではないかしら。

正気に戻った時に舞台に押し出すと、感情の高ぶりを演技に乗せることができ、今度はさらに周りを巻き込み高みへ連れていき、今までにない演技を見せたサー。しかし…

「ドレッサー」のタイトルが悲しくなる作品です。

エミリー・ワトソン、エドワード・フォックス等のベテラン揃い。

「リア王」と登場人物が重なっているように感じたのだけど、「リア王」を知らないのでセリフのたとえがわからなかった。「リア王」観てから再見したいが、こちらの「ドレッサー」は、イアン・マッケランの演技が上手すぎて過剰に感じてしまった。脚本なんだろうが、台詞の多さはよしとしても、演技がテレビ映画の枠からはみ出てた。舞台サイズと映画サイズ(本作はさらに小さいテレビ映画)の演技はやはり違うんじゃないかしら。ホプキンスの演技には違和感はなかったのに。衣裳係がサーの代わりに「リア王」を演じたがっているようにさえ感じる押しの強さがあったから、主役は衣裳係なのかな。

イアン・マッケラン本人が「リア王」をナショナルシアターで演じているものがあるがどうなんだろう。「リア王」は同じくアンソニー・ホプキンスのを観て、再見する「ドレッサー」は1983年版を観ることにしようかと悩む。

字幕の訳が固くて慣れるまでに難航しました。スコア低いのは日本語問題もあると思われます。

再見したらスコアつけます。
genarowlands

genarowlands