東京の合唱(コーラス)の作品情報・感想・評価・動画配信

『東京の合唱(コーラス)』に投稿された感想・評価

不当な理由で会社を解雇された岡田時彦が仕事を探す話で、面白かった。
小津にしては中間字幕多め。
鉛筆を扇風機に突っ込んで削って芯を出したり、むくれた子供が障子を破って食べたり、カンカン帽で魚を掬った…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

小津安二郎が評価されはじめた最初の一本とのことで、なるほど、もうほとんんど小津作品になってる。
不当解雇された社員に肩入れして、解雇されるという労働運動っぽいプロットが珍しかった。山中貞雄が共産党員…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

4.5

『東京の合唱』(1931)U-NEXTで初鑑賞。キネマ旬報ベストテン3位という小津安二郎の出世作であり、確かに出色の出来だった。ハリウッドの影響はまだ強く感じるも、テーマは小市民の機微に集約しつつあ…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.1

小津のサイレント映画観る
また観るです

保険会社勤務の岡島は妻3人の
子と5人暮らし。ボーナス支給
日に先輩同僚解雇を取り消す様
直談判するが。。

アメリカンな小津を多少残しつつ後の
家族モノ親…

>>続きを読む
yufu

yufuの感想・評価

5.0
高峰秀子の幼少期ということで興味を持って観たが意外と楽しめた。

世相を反映したコミカルな内容。自分が知ってる小津の作品とはまた違った作品でとても見やすくテンポや話のつながりがあってよかった。
ー

ーの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

音声版。
最初はかなりコミカルに、学生達と厳しい先生が服装チェックをするシーンが続くが、年月が経過してからは徐々に変わっていく
娘が快方して自宅で家族4人手遊びをするシーン、家族が健康でいられている…

>>続きを読む

 笠さんが若いのに老人役やってるのってコレかな?そんなに変な風には見えなかったけど。貫禄あったし。とはいえ当時の子供が既に老害思考で笑いました。八雲さんも役とはいえ、会社辞めたらお金がいうてメソメソ…

>>続きを読む
No.4089

CS衛星劇場で2023年12月3日に放送された、

『東京の合唱<新音声版>』を視聴。

昔一回見てるけど、まったく覚えてなかったw。
か

かの感想・評価

4.5
今で言うキックボードみたいなものが当時もあったことに驚き。貧困になる家族をコミカルに描いていて面白かった。

あなたにおすすめの記事