希望のかなたのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『希望のかなた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

寿司屋をナメるなっていう話。

予告やあらすじにも書いてあるカーリドがヴィクストロムに会って店で働き始めるまで一時間以上かかるし、全体的にゆっくり静かに進んでいく映画。

ただ緩いながらも、犬、殴り…

>>続きを読む

フィンランドに流れ着いたシリア難民のカーリド、彼の希望は生き別れになった妹を見つけることだった。
難民問題がテーマとなる重いお話しなのに随所に流れる音楽が軽くどっちなのと集中できなくて、一風変わった…

>>続きを読む

悲惨な現実ではあるけれど、登場人物の悲しみの中の前向きさと優しさと懐かしいフォークソング のような歌声のせいか穏やかに見られる。管理側の厳しいようで緩そうな感じはもう手に負えない人数ということか。極…

>>続きを読む
よく解らなかった。2017年作品の割に時代背景を捉える以前に何もかもが古臭く、役者が大根で淡々と物語が進む。話が交差するタイミングも遅いし自分は評価出来ない。
反難民の男たちが彼を全く理解してなくて笑った
ラクダでもユダヤでもない
二人の新しい人生。フィンランド。難民。シュールコメディの趣。

なに?、あのラスト……
まるでポップな青春映画のような終わり方。
……だから、好きなんだよ、
アキ カリウスマキ監督。

難民申請してる人達のあの眼差し。
いったいあそこに辿り着くまでに、なにを見て…

>>続きを読む

フィンランドで難民申請をする男の話。

シリアからやってきた主人公カーリドは難民申請をするものの、その訴えは却下され、強制送還を命じられてしまう。
ニュースとは真逆の事を言う役人も酷いのだが、難民認…

>>続きを読む

主人公カーリドは家族を失い故郷シリアを捨てフィンランドに違法入国したが、そんな彼に警察を始めとする社会は厳しい。そんな中でも、優しい人に出会いレストランで雇ってもらえたり、妹に再会できたりする。こう…

>>続きを読む

人の血を流させないための判断が、人とともに生きる個々人の日常として描かれていることが素晴らしいと思う。

あと、難民申請後の制度と暮らしの部分も細かく描かれているから、自分の国のことと比較して学ぶこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事