水戸黄門Zを配信している動画配信サービス

『水戸黄門Z』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

水戸黄門Z
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

水戸黄門Zの作品紹介

水戸黄門Zのあらすじ

世直しの旅を続ける水戸黄門御一行。立ち寄った町で良からぬ噂を耳にした御一行は、すぐさま町の内情を探るべく行動を開始する。高利貸しに無理難題を要求される町人に行き当たった黄門様とお源は、その身代わりとなり連れて行かれてしまう。一方、助三郎は偶然出会ったどこか哀しげな町娘お鶴と、一目で恋に落ちてしまう。だがしかし、お鶴にも高利貸しの魔の手が…町に巣食う悪の正体とは!?果たして助三郎の恋の行方は!?

水戸黄門Zの監督

水戸黄門Zの出演者

原題
Mitokomon Z
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
25分

『水戸黄門Z』に投稿された感想・評価

nana

nanaの感想・評価

3.5

水戸黄門がヒンドゥー語ミュージカルに🎵

歌は日本語🎶

セリフはヒンドゥー語で字幕なし。
なのに日本語の歌にはヒンドゥー語の字幕が出る(笑)
でも何が言いたいかわかってしまう作品でした😂🤣🤣

世直し旅に出る黄門様一行
鼻緒を切らした町娘と出会い恋をする助さん
恋のときめきを歌う♪

卑しい男はいやらしい〜♪
由美かおるじゃないけど入浴シーンもありでお風呂でも歌う♪

ロックな悪代官は憎たらしく歌は変な迫力あり😂🤣🤣

黄門様のパンチと光り輝く✨ラップ‼️

印籠よりもダンス🎶
ラップの世直し旅🎉

角さんの見せ場が足りない💦

いばらきショートフィルム大賞なのにヒンドゥー語

 う~ん、マンダム🤔




こちらから観れます(ヒンドゥー語)

https://ashitanoshow.tv/movie/20-10-12~/


一応日本語もありました(笑)

https://youtu.be/fo9FamJa_Fo
🎵人生 楽ありゃ 苦もあるさ~~🎵
あの国民的娯楽時代劇「水戸黄門」がミュージカル・コメディーになった異色時代劇短編作品🎬

世直し旅の水戸黄門一行が立ち寄った町で、高利貸しに無理難題で脅されていた町人を助けた黄門様とお源は、その元締めに交渉を取り付けに向かう。
一方、助三郎は偶然出会った哀しげな町娘お鶴に一目で恋に落ちてしまう。そしてお鶴にも高利貸しの魔の手が・・・
町に巣食う悪の正体とは!?
果たして助三郎の恋の行方は!?

相変わらずのベタなストーリー展開に
キレッキレッダンスの黄門様、カッコいいー✌

お鶴さんも歌上手いし、まるでディズニー作品を観てるような錯覚に😅 笑っ

迫力ある御代官のテーマ曲が大好物❗👍

音声音響のバランスに難はあるけど歌が面白い❗

お決まりの入浴シーンもあるよ😆👍

(^w^)クスクス しながら しっかりと見応えがあり
楽しめる😄👍
【Ko Ko Ko Ko KOMON!】

以前、フォローさせていただいているnanaさんから紹介していただいた作品。
観よう、観ようと思いながらタイミングが合わず・・・で、ようやく鑑賞できました。

どことなく箱庭感の漂うショートムービーらしい「ゆる~い」水戸黄門。
なんだけど、一応キチンと「水戸黄門」に求められるタイムライン(特に「20時45分のカタルシス」)は踏襲されていて、緩い中にも安心感のようなものを感じてしまう不思議な作品。

世直しのための諸国漫遊のご一行→親の借金に苦しむ町娘と出会う→越後屋の仕業らしい→由美かおるポジションのお風呂タイム→黒幕は悪代官と判明→町娘がピンチ→「む、何奴!?もの共!出あえ、出あえ~!」→助さん格さんの無双タイム→それでも往生際の悪い悪党ども→『控えおろ~!この紋所が目に入らぬくぁ!(ピッカ~!)』→「(一同)ははぁ~」っていう。

うちのじいちゃんも好きでよく観てたな~・・・あ、こっちじゃなくて「本家」のほうね(笑)
まだ小さかった僕はじいちゃんの膝の上で一緒に観てたけど、子供心に残ったのは「毎週繰り返されるデジャヴのような展開」と、その法則の中に見つけた「由美かおる様への淡い恋心」。

で、うちのじいちゃんに限らず、水戸黄門を欠かさず見ていた人ってやっぱり結構居たと思うんです。
もちろん高齢の方が多かったかも知れないけど、若い人でも好きな人はいる(いた)と思う。

やっぱり歌舞伎にも見られるように、日本人のDNAにもインプットされている「勧善懲悪」という要素は必要なんだろうね。それも定期的な摂取が必要なレベルで。

今作に関してはそれほど潤沢な資金があるようなものでもなかったんだろうし、俳優さんだってそれほど有名な方が出ているわけでもない。そういった意味ではスケールは「ショートフィルムのそれ」レベルであることは否めない。
そこに「ミュージカル」的な要素だったり、黄門無双タイムがあったりと、いい意味で遊び心があったように感じた。
そして本家を観た事がある、ないに関わらず「水戸黄門ってこうだよね」っていう「暗黙の了解」をキチンとなぞっているので、恐らくタイトルをつけなくてもこれが水戸黄門のパロディだって誰もが分かる。

そういう「誰もが知る箱庭」の中でやってる水戸黄門って感じが適度に面白かった。
多少ふざけて脱線しても、あくまでも「水戸黄門」っていうフィールドの中だから許されるという。

まぁ、演技云々はね・・。
それもひっくるめて「緩い」ではあるんだけど、そういうのもショートの良さかな~って思う。
変に期待せずに観れるっていう。
だから、予期せぬところで笑っちゃったりもするし。

クライマックスで、助さん格さんでも歯が立たない敵の用心棒の前に立ちはだかる黄門ちゃま。

(私が相手になろう・・・)

都市伝説爆誕の瞬間です。
黄門ちゃま=イップマンでした(笑)
パチンコなら確変確定のプレミア演出です。
そしてその流れのまま自己紹介(?)の「♪仮の姿に身を隠しぃ!Yeah!」っていうラップと同時にゴールドに輝きだす黄門ちゃま。
曲を聞きながら、もう10連チャンしてるくらいの余韻。

いいじゃない。
こういうノリって嫌いじゃないです。


って、べた褒めするほどのクオリティではないですよ、予め(笑)。

ちょっと疲れたな~って時に頭を使わずに観るには丁度いい作品だと思います。
なんせ「水戸黄門」ですから。
予備知識も要らんしね。

『水戸黄門Z』に似ている作品

忍者武芸帖 百地三太夫

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

伊賀忍者の頭領・百地三太夫の一族が、秀吉の腹心・将監に滅ぼされて10余年。三太夫の遺児・鷹丸は中国で武芸を修行し、百地家残党と共に豊臣への復讐と一族の再興を誓う。将監らの急襲で危地に追い詰…

>>続きを読む

道場破り

製作国:

上映時間:

92分

配給:

  • 松竹
3.6

あらすじ

神道無双流の達人・三沢伊兵衛は、藩主の側室になるよう強要された家老の娘・妙を連れて脱藩出奔する。ある宿場町の旅籠に妙を匿い、伊兵衛は木賃宿に潜むが、関所を抜けるためには十両の賄賂が必要だっ…

>>続きを読む

それいけ!アンパンマン リズムでうたおう!アンパンマン夏まつり

上映日:

2015年07月04日

製作国:

上映時間:

21分

ジャンル:

3.2

あらすじ

今日はみんなが楽しみにしている夏まつり。のどじまん大会で歌うことになったアンパンマンは、たいこまんと歌の練習をすることに。夜になると会場には屋台も並んで、みんな楽しそう。そこへアンパンマン…

>>続きを読む

水戸黄門漫遊記 怪力類人猿

製作国:

上映時間:

66分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

房州銚子へやってきた黄門一行は、深夜若い女性が惨殺死体で発見される事件が続発していることを知る。そこへ、港の方から鋭い悲鳴が聞こえ、急いで駆けつけた黄門様たちは、の音と不思議な怪獣を見つけ…

>>続きを読む

ダルバール 復讐人

上映日:

2021年07月16日

製作国:

上映時間:

158分
3.6

あらすじ

政府高官に手腕を見込まれ、ムンバイ市警察長官に就任したアーディティヤ・アルナーチャラム(ラジニカーント)。最愛の娘ヴァッリ(ニヴェーダ・トーマス)とともに赴任したが、ムンバイでは麻薬がはび…

>>続きを読む

次郎長と小天狗 殴り込み甲州路

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

マキノ雅弘監督と中村錦之助のコンビによる“若き日の次郎長”シリーズ第4弾。騒ぎを起こして旅に出され、海老屋甚八の家にたどりついた栄次郎。だが、彼が賭場へ行った隙に甚八が海老屋の縄張りを狙っ…

>>続きを読む

ヒロミくん!4 全国総番長への道 母を探して放浪記

製作国:

上映時間:

78分

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

祖父の遺言を守り、全国総番長になるべく全国を周っていた超老け顔の高校生・ヒロミは、北陸地方で母の帰りを待つ8歳のツヨシと出会う。妹から期末テストに出ないと落第と聞いたヒロミは仕方がなく大阪…

>>続きを読む

水戸黄門 天下の副将軍

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

我が子、高松藩主・松平頼常が狂気との噂を聞いた水戸黄門一行は、高松へ向かう。道中、山賊に襲われるも、窮地を乗り切った水戸黄門は事件の裏に陰謀ありとにらみ、頼常の狂気が真実なら自ら我が子を手…

>>続きを読む

関連記事

【11月開催】映画祭で辿る文化の秋!若手監督から昭和の名匠まで、時代を沸かす名作揃い

本場のハロウィンは規模が違う!「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」カーズランドで“TRUNK OR TREAT”!【現地レポ】