torakoa

クワイエット・プレイスのtorakoaのレビュー・感想・評価

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)
2.8
ノア・ジュプくん出演作なので鑑賞。状況設定は面白いと思う。わざとらしくて不自然なのが何だかなー。小さい子いる家族連れがあの隊列(と言うのか)は不自然だったし、行動も唐突でポカーンだったし、何段か戻ればいいだろうに無理に引っ張るのも違和感あったし、そもそもそれは何でそこにそんなに出てたんだ?で、ほらほらここにこんなのあるんですよーまた出てくるから覚えといてくださいねーほらほらさっきの出てきますよーみたいな演出がヒドイ。
話の起伏でそういうの入れたいのもわかるしプロットとしては悪くないと思う。もっと違和感なく見せることはできただろうに。わざとらしさで引いてしまって彼らに同情しづらくなってくる。アメリカンはわかりやすいのが好きらしいけど、穫ったどーポーズ、しかもどこに向けてやってんだ?なのはナシじゃないのかなー。未必の故意的自殺とかなら納得するけども。書いてて思ったがその前の発言が関係してるのか。納得しかねるけど何がしたかったかはわかった気がする。

この状況設定で盛り上げる要素となったら妊婦入れたくなるのもまあわかる。
エミリー・ブラントは妊婦らしい重心とか気を遣ってたと思う。軽そうに動く妊婦役を見ることが多かったので感心した。彼女苦手だけど。夫婦共演だそうで。
姿勢よく遠吠えするノア・ジュプくん微笑ましかった。

音楽はいいと思うけど使い方がちょっと。もう少し抑えめな音量のほうがいいのに邪魔くさいなと思う場面がちょこちょこあった。
ホラーだからしょうがないけど音で脅かしてくるのとかやかましいわ!てなって腹立つ。けど多分ヘッドホン等使用視聴がよさそうな作品だと思う。

グッドウィルハンティングの妻はこの世界では生きられないな。

トウモロコシ畑、実は違和感あった。放置して2年目でも生えてきてあんなキレイに育つのはファンタジーだと思う。まーそんなんまでリアリティ必要かというとそんなことはないしいいんだけど、私には引っ掛かって雑音になったのは確か。



長女はほんのりドルジ(朝青龍)に似てるかなーと思って観ていた。⛸🇰🇿アブザル・ラキムガリエフもちょっと思い浮かんだ。ソチ五輪にて、どピンクのシャツ着て伸び切ったサスペンダーを使い、本人もややヘロヘロながら楽しげに振付をこなしていた彼を。
torakoa

torakoa