うりた

トップガン マーヴェリックのうりたのレビュー・感想・評価

4.3
前作を数日前に初めて観た身で言うのもあれなんですが、オマージュがたくさんあって前作へのリスペクトが本当によく伝わった。
オープニングからテンション上がって、こんなん往年のファンは号泣だろ…
確かに本作で映画としての完成度はめちゃくちゃ上がってるけど、前作があるからこその本作。せっかく観るなら前作をないがしろにしない方がいい。(そういう流れがSNSに溢れてたので…)
私は前作は前作で好き。今回のオマージュによって醸し出される新たなる80年代感も良い。
Danger Zoneのシリアス壮大アレンジはちょっと面白かった。笑

タイトルが『マーヴェリック』だから父親の話なんかな?とか予想してたんですが違った。そっちの話ね!!
グースの息子がめちゃ似てる。コールサインもルースター。ガチョウからの鶏。
ハングマンとアイスマンも雰囲気似てて、え?こっちも親子?と思ったが関係なかった。けど最後まで観たら似せた意味がわかる。うーーーーんどこまでもニクい……。

トップガンはあんなにヒットしたのに2はなかったんだな〜。それがまた良いんだけど。とか鑑賞中に思ってたら、トム・クルーズが続編の制作権を買ってて本当に面白いストーリーができるまでは眠らせると決意してたんですね…!
こんな面白い続編を見せてくれて、トム・クルーズのトップガンへの愛に感謝だし、映画人としてビジネスに魂売らないのかっこいい。

訓練生同士の友情とか、マーヴェリックとルースターの関係とか、ストーリー上いろいろと語れるところはあるのですが、私は何よりもマーヴェリックが変わってないところが本作一番の魅力だなと思ってまして。
周りが止めてもムチャする無鉄砲な性格は老いてなおそのままだし、なにより圧倒的な技術力を見せつけられてもう誰も何も言えないっていう…尊敬と憧れしかないじゃんそんな存在。
主人公が壁にぶつかって本来の能力が発揮できない…!みたいな展開よくあるけど、マーヴェリックに関しては悩むことはあっても戦闘機のコントロールに一ミリも影響なくて、むしろ速すぎっていうのが本当に良かった。

どこまでが本当に撮影してるんだろう?と思ったら、俳優みんな過酷なトレーニング受けて自分たちで操縦してると知って、もう感服…。
あの迫力はCGじゃないからこそ。引きつってる顔面とか本物なんだ…。久々にハラハラしながら映画観た。
トム・クルーズなんて59歳だぞ?自分がその年齢になったときに戦闘機操縦しようって思えるか?笑
と考えると、トム・クルーズはマーヴェリックそのものなんだなぁ。生涯現役。

ミリタリーのことは何も知識なかったけど、観ててわかりやすかったしなるほどなーと勉強にもなった。
やー面白かった。ありがとうトム・クルーズ。
うりた

うりた