John

トップガン マーヴェリックのJohnのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

4DX字幕鑑賞。
パンフ購入未読。
戸田さんプレミアの際の通訳はいなかったけど、字幕は担当されてたんですね。


これは自分の中で今年1番の作品になるかもしれない。

というか2020年代入ってから今のところトップ3に入ってるかな?
間違いなく歴史的な一作に仕上がってると思います。
結果的に自分のランキングも変わってしまってました。

皆さんの高評価をようやく体感できました。


ジュラシックワールドのオリジナル予告映像から4DXスタート。
久々の4DXにワクワク感。
(その前のデッドレコニング映像も初見でテンション上がってたけど)

からのオープニングでテンション上がりました。

4DXで観れて良かった。
見事にマッチしてました。

まさかビリヤードで背中突かれるとは思わなかった笑

先日ついにバッテリーがあがった自分のバイクのことは置いておいて、カワサキのあのバイク、観れました。
(友人がカタナ言うてたけど、スズキとは違いましたね)
というかよくよく見てみると何十台所有してるんだマーヴェリック?!

ペニーを乗せてたのは新型のニンジャ?
で合ってたようです。

本当に当時から現代に至る歴史と今だからこその演出があり、笑いあり涙あり、そしてひたすら感動。

トムさんどこまでかっこいいんだあなたは…。
飛行シーンも本人達でどうやって撮ったんだ…ヤバすぎる…。
船まで乗っちゃって笑



若き日のグリーン先生がこんなところにいたとは。

ヴァルキルマーもよく出演してくれた。
ほんとに咽頭癌と闘っていたとは…。

ジェニファーコネリーも相変わらず綺麗だけど、まさか子役から活躍してたとは知らなんだ。

認識したのはビューティフルマインド辺りからかな…。

これは4DXで観れるなら珍しくオススメしたい映画です。(そもそも人にあまり映画を薦めません)
アトラクション感満載。

トニースコットへの感謝も忘れず。
でも幻のトニースコット版の続編も観たかった…。


ルースター役のオーディションにニコラスホルトもいたんですねーしかもトムの自宅でやるなんて…贅沢。

ハングマンもなかなかいい役だな…。

デンジャーゾーンも歌撮り直したらしいけど、トムの意向で前作と同じの使ったらしい。
あと1作目の原作者の遺族が無断で原作の続編を制作したとしてパラマウントを訴えた?(公開中止を求めてるとか)
by ネットニュース

ジェリーブラッカイマーももう今年72だっけ?なんかロゴと名前が変わってたな。
ドンさん追加

なんか中免取ってから見ると気持ち変わるな。。。
まさか自分もカワサキ乗りになるとは夢にも思わないし。。(アメリカンだけどw)


以下、追記
ということで前作を鑑賞後に2回目の4DX鑑賞してきました。

まさか同じ作品で2度も4DX(2D)を体感する日が来るとは…笑

色んなシーンがフラッシュバックする作りになってましたね。

あとアイスマンの声は実際には話してないようで、後から入れてるんですね。
(作った声なのかな?)

登場するセスナ?はトムさん本人のもの!

仮に続編を撮っても本作を超えるのはもはや無理なのではという気がしてる。。。
John

John