「学者は喫煙者が死ぬのを望んでいる。有毒性を証明できるからだ。我々タバコ会社だけが喫煙者の長生きを望んでいる」
このセリフには胸打たれましたよ。
僕らの命の価値を最も高く見積もるのがJTかと思…
こういうのがあるから2000年代のアメリカのインディペンデント映画見るのやめられないんですよね
ゴーストバスターズの監督の息子のデビュー作。juno、マイレージ・マイライフとかの彼は全然ぬるいほうだ…
息子に「論点ずらし」の実演をしてみせ、「正しく論ずれば間違いを犯すことなどない」と語るシーンは、怖いくらいの説得力を感じさせる。
言論、労働といった観点からアメリカの実態を見つめ直す傑作。『アプレン…
見やすい
人には得意不得意がある。僕の場合は話すことって言えるの強いな〜。
タバコを吸わない理由は色々あるけど何より臭いから。
でもね、憧れるんですよな〜。好きな映画は大体タバコがつきもので、憧れ…
#380
今更ながら初鑑賞。
しかも喫煙しない僕。
(↑関係無いか(笑))
ストーリーはタバコ研究所広報部長のニック・ネイラー(演:アーロン・エッカート)がオートラン・フィニスター上院議員(演:…
(C) 2006 TWENTIETH CENTURY FOX