サンキュー・スモーキングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『サンキュー・スモーキング』に投稿された感想・評価

情報が溢れている今、それをどう取捨選択をするかは個人の自由。

ある場面で、この映画のタイトルの本当の意味が分かる。

親子がバニラアイスを食べるシーンが良い。

スカッとします。

映画の作風は軽い感じですが、中身は確りとしていて、とても楽しめる映画でした。

タバコを主題にしていますが、ちょうどこの作品の制作された時代辺りで、タバコのパッケージに警告表示やドクロでは無いですが…

>>続きを読む
mutty

muttyの感想・評価

3.8

タバコが身体に悪いと言われる中、タバコをみんなに買ってもらうために映画で吸うシーンを入れてもらう大作戦!
でもそこがメインじゃなくて、話芸で乗り切るアーロンエッカートの知的な痛快コメディ。正しいこと…

>>続きを読む
liam

liamの感想・評価

3.6


監督は「JUNO/ジュノ」のジェイソン・ライトマン。主演は「カンバセーションズ」のアーロン・エッカート。出演は「ペナルティ・パパ」のロバート・デュヴァル、「ザ・ダーク」のマリア・ベロ、「記憶の棘」…

>>続きを読む
ぐう

ぐうの感想・評価

-
オープニングがタバコのパッケージ風でバチお洒落。

タバコ万歳てきな映画かと思ったけど、しっかりとディベートされた映画だった。

脚本書いた人は絶対頭いいよなって言い回しが多い。
何事もものは言いよう。

米国は、かつて禁酒法時代有り、マッカーシー旋風と赤狩り有り。そしてこの映画ではタバコ問題。必ずしも個人の自由と責任が理想通りに尊重される国というわけではない。それでも、米国が優れているのは、この映画…

>>続きを読む

コメディパーティ映画だと思いきやいい意味で予想を裏切られました!
法廷もの(風)+一人称ナレーション+ヒューマンというありそうでなかった組み合わせをスタイリッシュにクスりと笑えるテイストでやってのけ…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0
公開時に劇場で。
今キャスト見るとすごく豪華だったんだなあと。

アーロン・エッカートの巧みすぎる話術。
HS

HSの感想・評価

2.8

ロビイストについて簡単に面白く知ることができるので、女神の見えざる手を観る前に観ておくといいかも?
皮肉めいたストーリーでおかしかった。
主人公のケツアゴが胡散臭さというか狡猾感を高めているんだよな…

>>続きを読む
冒頭のタバコパッケージを使ったタイトルシーンはめちゃくちゃスタイリッシュでかっこいい
これもスポークスマンによる情報操作の一手なのか…w

あなたにおすすめの記事