ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
2019-10-26記。
3時間25分は長すぎるのでスコア0.5マイナス。
図書館の業務とは直接関係ない黒人差別問題が何度も語られるので、これを全カットすればいいんじゃないかな。
老若男女、熱心に聴講する姿が印象的。

生きていく上で大切な姿勢だなと感じた。
さくら

さくらの感想・評価

3.0

このニューヨーク公共図書館は、本だけで市民に貢献するのでは無いところが他の数多くの図書館との1番の違いです。

普通の図書館とは違って、様々な講演がありそれの様子や、子どもたちの勉強を教える様子が映…

>>続きを読む

ニューヨーク図書館の内部を特集した本編300分近くでディスク2枚もあったので、流しで鑑賞

色々な催しが実施されていて、単なる書庫で無く、素晴らしい生涯学習施設になっていることが分かった

いつかN…

>>続きを読む
toa

toaの感想・評価

3.0

「図書館はただの書庫ではない。多くの人は図書館の進化に気づいていない」建築家フランシーヌ・ホウベンの言葉、自分にも刺さった。
知恵の泉として本があるだけの場所じゃないんだ。

膨大な蔵書を誇るニュー…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.0

見出してから、一度Amazon prime video見放題で鑑賞済みなことに気づいた。
途中休憩時間があるのでそこで退出した。
家で見た時にも思ったのだが、とりあえず長い。図書館の役割や運営なども…

>>続きを読む

現在1時間30分経過。一旦止める、そろそろ長い。

2時間30分。長い。喋ってる人がだれなのかテロップが欲しい。

3時間25分。スタイルなのはわかりますが長かった。興味はあるが眠くてしょうがない授…

>>続きを読む
温帯

温帯の感想・評価

3.0
元々好きな、デューラーの犀の話を聞けてよかった。でも尺が長すぎて2時間半で断念。よく頑張った。
ただ本を借りる場所というイメージからはかけ離れて、彼らもひとつの公共団体なのだと認識できた。
かもめ

かもめの感想・評価

3.0
本を貸し出すだけではなく市民のニーズを読み取り寄り添う。図書館としての役割が幅広くて驚いた。そして何より尺が長い…
なお

なおの感想・評価

3.0

3時間以上あるドキュメンタリーで見るのに根気が必要だったけど見てよかった

図書館とは単なる書庫ではなく、
図書館とは人であり、
知識を得たいと思う人々が主役。
そのために本があり、
そのために様々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事