6日間に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『6日間』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「状況映画」とでも呼べるような映画のジャンルがあります 何がしかの問題に対し、それを解決するため・そうでない目的のために組織された色々な集団(往々にして軍隊・警察・情報機関など)が、問題へ対処するた…

>>続きを読む
実話ベースだから、進行じれったいのがなんともリアル。

テロリストもちゃんと写すし、思いも語るから好感持てた。ストックホルム的な。
sususu

sususuの感想・評価

3.4

実話ということで、割と地味に話は進んでいく。結末を知らなかったので、割と楽しめた。

SASの隊員たちが、訓練のシーンとかで他のこういう特殊部隊もの映画よりも冷静さに欠けている感じがあり、そこに少し…

>>続きを読む
Kc

Kcの感想・評価

4.5
実話の映画でも
本当の人の気持ちや
本当の恐怖は、わかんないよね
yaaa

yaaaの感想・評価

4.0

実際のイギリスでの大使館占拠事件を時系列にサクサクッと描く。
あっさりちょい手前のハードボイルドな描き方が味気ない感じもするが、ダラダラしてなくて緊張感醸し出す。
マーク・ストロングさんがテロリスト…

>>続きを読む
kan

kanの感想・評価

3.4
映画としてのハラハラ感が弱くて、途中で飽きてしまった。
でもこの全然進まない感じが、実話だからこそのリアルなんだろうなぁ。。
shin

shinの感想・評価

3.5

1980年駐英イラン大使館占拠事件の映画化。
慈悲ある交渉人役のマーク・ストロングがハマり役だった。
テロを起こさなければ悲痛な叫びは届かない。テログループの背景を調べると同情の余地はあったけれど、…

>>続きを読む
愛樹

愛樹の感想・評価

4.3

実さにイギリスで発生したイラン大使館での籠城事件を描いた作品。
事件の対処にあたるSAS隊員達の苦難と、なんとか大使館の無血開城に勤める交渉人、そして、政府高官と作戦の指揮を巡って対立する陸軍大佐、…

>>続きを読む
TKMSD

TKMSDの感想・評価

3.4

なかなか事態が進まずジリジリと焦れるのがリアル。
最終的に交渉役は時間稼ぎが上手くいった形になって結果オーライだったけど、やりきれないだろうな。もとよりあまり期待されていなかったようにも見えるし。

>>続きを読む
Okaki

Okakiの感想・評価

3.0

1980年にロンドンのイラン大使館にテロリストが侵入。人質を取って立て篭もり、警察やSASとの駆け引きの6日間を描くノンフィクション作品。

映画としては少しダラダラした印象があって途中で飽きてしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事