ガーンジー島の読書会の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ガーンジー島の読書会の秘密』に投稿された感想・評価

日本語字幕で鑑賞。
とてもすてきなお話だった。戦争は主題ではなく、背景として物語を支えていて、それぞれの信念や生き方がしっかり個性として出ていて面白かった。
人生思い通りにならないことはたくさんある…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.5

1940年代終戦直後のイギリス。
女作家が、戦時中に本に助けられたという手紙を見つけ、文通をして、ロンドンからガーンジー島を訪れる事に。
行動力素晴らしいけど、過去を調べようとしたりはそりゃ歓迎しな…

>>続きを読む
Hope3000

Hope3000の感想・評価

3.8

【撮り溜めたWOWOW映画 VOL.31】

第2次世界大戦時、ナチス・ドイツ占領下にあったガーンジー島。その地で起きた、悲しい出来事を振り返る。

売れないロンドンの女流作家ジュリエット・アシュト…

>>続きを読む

𝚃𝚑𝚎 𝙶𝚞𝚎𝚛𝚗𝚜𝚎𝚢 𝙻𝚒𝚝𝚎𝚛𝚊𝚛𝚢
𝚊𝚗𝚍 𝙿𝚘𝚝𝚊𝚝𝚘 𝙿𝚎𝚎𝚕 𝙿𝚒𝚎 𝚂𝚘𝚌𝚒𝚎𝚝𝚢

「読書が私の避難所だった」

1941@第二次大戦中ドイツ軍による占領下のイギリス海峡,ガー…

>>続きを読む
backpacker

backpackerの感想・評価

4.0

【備忘】
"トート機関"の労働者について、作中では、「ロシアやポーランドから徴用された、奴隷同然の労働者」という、ザックリとした説明のみであった。
読書会の創設者エリザベスの運命を左右した、この"機…

>>続きを読む

久しぶりのレビューです❗
以前から観たかった作品がNetflixにきたので嬉しいです🎶(๑✪ω✪๑)

📘あらすじ
1946年、終戦の歓びに沸くロンドン。戦争の傷を抱える女流作家ジュリエットは、一冊…

>>続きを読む

『トップガン マーヴェリック』でハングマンを演じたグレン・パウエル出演作。ずっと見よう見ようと思っていたが、やっと鑑賞。

正直ストーリーはベタ中のベタで、大事件もどんでん返しもない。人の悪意が前面…

>>続きを読む
ガーンジー島に行ってみたい!🇬🇬
フェミニズムの文脈がある冒頭がおもしろい。とにかく婚約者が可哀想すぎた。ダークホースがカッコ良すぎるので、落ち込まないで欲しい。

基本的に王道な展開のヒューマンドラマで、かるーくミステリーが入ってくる感じ。
「ヒトラーの忘れもの」と同じく、背景にあるのはナチス支配下にあった人々の戦後におけるナチスに対する遺恨。
でも、こっちは…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事