ブリグズビー・ベアのネタバレレビュー・内容・結末 - 58ページ目

『ブリグズビー・ベア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生まれた時からの環境、教育って言いようにも悪いようにも人生に強く影響しているんだなぁ。誘拐肯定とかではないけれど、誘拐犯夫婦はしっかりとJamesのことを愛していて、握手で愛情表現をする。警察に彼ら…

>>続きを読む

作中で賞賛されるべきは本当の両親の受容力と、「好き」の力だと思う。

誘拐犯が息子に託した「ブリグズビーベア」は、本当の親からすれば呪いのようなものだ。ブリグズビーベアがジェームスの中に存在する限…

>>続きを読む
今年いちばん好きかも、、、


グリブズビーベアを作った両親の愛情が凄い、、、せつない、、、
その愛情に執着することなく立派に育ってる主人公も凄いエライ😭

最後の、録音するシーンが最高に良い

かねてより観たかった作品です。

概要なんかは散々語られてるので省くとして、個人的にとても心に優しい映画だなぁと思いました。

「誘拐監禁されて育った青年が、ある日本物の両親の元へ帰り、外の世界との…

>>続きを読む

映画づくりは総合芸術だし、誰も孤独にさせない。
誘拐犯も本物の家族も出会う人々がみんないい人に見えたのは、彼の力、いや、ブリグズビーベアで育った彼の生きた時間がそうさせたのだと思う。
小さい頃から好…

>>続きを読む

仲間内で熊が出る可愛い番組を作るみたいな軽い青春映画と思っていたら、やや設定は斜め上だった。
なんとその番組を作ったのは誘拐犯。誘拐した子供を閉じ込めるために作成された番組で、どこにも放送され…

>>続きを読む

オタクとは、何かに心を誘拐された者のことだ。
ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラ、ガンダム、スター・ウォーズ…
とりわけ多感な子供時代に誘拐された心は、決して簡単には元に戻らない。
対象への愛ゆえに…

>>続きを読む

かわいい〜なんてかわいい映画〜◎
マークハミルの使い方が☺️
妹の友達みんないいやつで、友達になるのに年齢とか育った環境関係なく、好きなものが一緒だったり気のあう仲間と出会えるのはほんと素晴らしいこ…

>>続きを読む

ヒューマントラストシネマ渋谷で開催された先行上映にて鑑賞。
幼い頃に誘拐され、外の世界から隔絶されたシェルターで偽の両親が創った教育番組「ブリグズビー・ベア」だけを観て育った青年が、本当の家族のもと…

>>続きを読む

はじめの5分で独特の世界観について行けるか不安になったけれど、観ているうちにどんどん引き込まれていった
内容は重いけど、さらっと観られる映画。


とにかく出てくる人みんな本当に良い人。自分がやり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事