geji

ワンダーウーマン 1984のgejiのレビュー・感想・評価

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)
2.3

最初から「世界に女しかいないんか」レベルで女だらけ
戦士も観客も警備も女
でもこれは見慣れないから女だらけと気づくけど、コロシアムが逆に男だらけだったら違和感を持たないだろう
実はそれが現実の世界
ワンダーウーマンはそれをミラーリングして女だらけのシーンにしたんかな

なんで露出度高いんだろ スカートの中見えるし 戦いづらくね 

セクハラ男に反撃 職場でそれっぽいこと言われても笑わない

ミスミネルバと言われて「ドクター」
男性だったら最初からドクターつけるだろっていうネタ 

トクシックマスキュリニティパパ

パーティの時の男たちの目線

なんでヒーローものって恋愛要素必ずあるん、、急に始まるし、、

ふとんが言えない

トレーニングウェアが意味わからん

神の力なのね


エジプト、、、え?
どのへんがエジプト??????
女性表象には若干気を遣ってるけど、中東表象は?
やっぱりDCとかマーベルだとこうなっちゃうの?
エジプトはずっと古代か中世だと思ってる感じ?80年代でしょ?飛行機乗ってるじゃん 国際電話も使ってるし
首長、、、?王政、、?エジプトの80年代ってムバラク政権よ?大統領なのよ2011年まで

オリエンタリズムの極み
表象が中世なのに、登場人物が使ってるデバイスが80sって、映画作ってて違和感なかったんかな

エジプトアンミーヤは上手いの謎なんだが


「エジプト人」で人格を持って喋るのは1人だけ あとはただ出てくるだけで意味を持たない 

ウェスタナーのヒーローがオリエンタルな人々を救い、感謝されるというストーリー、、うわ アラビアのロレンスから変わってねえ

マヤ人の彼もマジカルニグロ的だ
神秘的で白人キャラを助ける従属的なキャラクター
黒人でそれができないからそれ以外の人種で代替して物語を成り立たせている感じ


「唯一の男」っていう意識が結局どっちの女も破滅させてる


やっぱり結局大統領出てきて核戦争の話になってソ連かロシアが敵なのね お決まりのナショナリズム

卑屈 序列が大事 見下してると捉える


DV家庭と移民という抑圧


いやいやそんな丸く収まって家族と愛

ラストはクリスマスだし、、、クリスマスが幸せの象徴てすごいクリスチャンセントリック
世界を救うとか世界は美しいと言う時の世界は結局その範囲

思ってたよりツッコミどころ満載だった
金髪の人役の振り幅がすごかった
ヒーローも敵で強いやつも女っていうのはよかった
戦い方は他のヒーローと比べてすごい優しい 誰も傷つけないし殺さない 女性性の反映なんだろうな バットマンとかとは違う もっと凶暴でもいいのにとか思う 優しすぎる
geji

geji