過ぎて行け、延滞10代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『過ぎて行け、延滞10代』に投稿された感想・評価

tetsu

tetsuの感想・評価

3.2

イベントにて鑑賞。

ある女子高生が知ってしまった秘密。
それは、同じクラスの男子がネットに歌唱動画をあげていることだった。
彼に興味をもち、仲良くなった彼女は学校を抜け出して、あるバンドのライブに…

>>続きを読む
若さだけじゃ片付けられない、幼い頃から子役として芸能界に身を置いてきた松本監督ならではぐっちゃぐちゃしたパワーみなぎる作品が見たかった。
脚本が違う人、なるほど。って感じ。

TOKYO月イチ映画祭にて。10代の透き通る衝動。画面がずっと瑞々しい。
横を向いた女子高生のスカートの丈が前後で異なる長さなの、懐かしくってたまらなかった。折って短くしているんだろうなあ。スカート…

>>続きを読む

瑞々しさがスクリーンから溢れてくる作品。

主演の堀春菜も今までにない表情を見せてくれて新鮮(ミラーの前のシーン)

ちなみに、直前に見た「万引き家族」にも出演していたので、この日は堀春奈デーとなり…

>>続きを読む

夜空と交差する森の上映会にて。
野外会場での緑のむっとした匂いが、より中学生の頃のもどかしい感じを強くしてた。
初恋、バンド、別れ、家族、
なかなか上手くいかない、気持ちを整理できないリアルさが、1…

>>続きを読む
世界観

世界観の感想・評価

3.0

10代の日常
眩しいほどに輝いているなかで再婚相手との関係や先生への嫉妬などがあり10代ならではの感情の揺れ動きがリアルで苦しい

「好きなものはいつか嫌いになる時が来る」

結局男の子はお兄さんに…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.0
ちょっとファンタジー強め。
そっか、脚本は松本監督じゃないのか…
なんかいろいろ納得。。
Q

Qの感想・評価

2.1
10代の監督ってだけが売りの映画がでした。才能的なものは感じない
sato4

sato4の感想・評価

3.7

主演2人が魅力的。キラキラ眩しい10代の輝きがとても上手く切り取られていて、若手監督ならではの感性に感心した46分。決して"巧い"作品を創る監督ではないけれども、松本花奈さんには何故か惹かれるものが…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

-

「脱脱脱脱17」にせよ「真夏の夢」にせよ、監督がまだ10代なのに『一見それなりにちゃんとした感じの』作品になっているという事以外の美点が個人的には見当たらなかった松本花奈監督作品だが、今回は佳作に仕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事