名無

フォロイングの名無のネタバレレビュー・内容・結末

フォロイング(2017年製作の映画)
3.2

このレビューはネタバレを含みます

触らぬ神に祟りなし。

恨みの根源とか霊の正体が明らかになっている分、不気味な怖さは半減されてるかなぁと思った。
個人的には「分からない」ってことが一番の恐怖だから、考察の余地があったりする方が想像を掻き立てられて余韻を味わえるから好み。

誰かにとってのハッピーエンドは、誰かにとっては悪夢の始まりだったりバッドエンドを招くような負の連鎖。
そういう意味では問題が根本的に解決しているわけではないから、ちょうどいい落とし所なのかもしれない。

あくまでもこれは「ジムとジュリー目線」だけの物語であって、
若者3人組や途中で知り合った年配夫婦を主役にしてみると全く違った物語になるんだろうな。

他人を犠牲にしてでも誰かを守りたいのか、そこに良心が加わって他の手段に奔走するのか。
人間性次第では見捨てるなんてことだってできるし、主人公次第で展開が変わってくる設定だなと思うと面白い。


にしても、主人公や若者3人組に関しては現地に居るうちに元凶と解決手段を掴むことが出来たけれど…
年配夫婦の場合は…
主人公の良心で一命を取り留めてくれたと思っただけにラストがわああって感じ

あれを自国に持って帰っちゃったら、それこそ「リング」みたいに呪いがパンデミック起こしそう。
深読みすればするほど描かれていないエンディング後の最悪の展開が想像出来てしまう。
そういう意味ではなかなか余韻のある映画かも。

あー怖かった〜、ってならないだけで。


関係ないけど、サブタイトルや映画のフライヤーに余計な一言を付け足すせいでB級感が一気に増すよね(個人的感想)

ババァが憑いてくる、なんてちょっと面白い言い方されちゃってたからビックリするシーンでビックリ出来なかった。。
怖い思いしたくてホラー見てるのに〜!ってヤキモキしちゃう。

しかも実際そんなにババァなんて年齢でもなかった。
ワタベさん可哀想な人だったんだから、もう少し優しくしてあげて。。

唯一の残念ポイントなんだけど、これは映画が悪い訳じゃないからなぁ〜
名無

名無