緑の牢獄に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『緑の牢獄』に投稿された感想・評価

西表炭鉱のことは全然知らなかった。映像もとてもきれいである。きれいだからこそこの場所で起こったこと、それを語り継ぐ人がいるうちにわたしたちは思いを巡らせなければいけない。

再現パートはいるのかと思…

>>続きを読む

みじめで単純で、かつ純粋な、失敗でしかない生というのはたしかに存在するのだと教えてくれる。自分も若いときは失敗しないようにともがいていたが、この年になって、そのみじめさを受け入れる準備をはじめるよう…

>>続きを読む
槙

槙の感想・評価

-

不勉強で恥ずかしながらまったく知らなかったのだけど、明治〜昭和にかけて西表島には炭鉱があり、そこで働く者には朝鮮や台湾からの移民も多くいたらしい。日本通名・橋間良子さんも炭鉱で働くために養父と共に移…

>>続きを読む
台湾から八重山諸島に渡った移民たちの現在を描いたドキュメンタリー。

老女のさりげない呟きの中に、これまでの苦労や故郷に対する想いが含まれている。

西表島の景色も味わい深い。

炭鉱での仕事を求めて、家族で台湾から西表島に移住した女性の晩年を追った作品。

西表島に炭鉱があったことも、台湾からの移住者たちがその仕事を支えたことも、日本人から炭鉱の蛮人と差別される人たちがいた…

>>続きを読む
to

toの感想・評価

5.0

沖縄の八重山諸島、西表島に、明治から昭和20年頃まであった、石炭の炭鉱労働のために台湾から移住した揚さんの養女、橋間良子さんの晩年のインタビューと、そこから見える炭鉱の歴史を描いた作品。

日経夕刊…

>>続きを読む
けんと

けんとの感想・評価

3.9
全ての関係者に真摯な作品だと思います。
絶対に本筋からズレないドキュメンタリー好きなんですよ。

劇作も情緒溢れ、魂への敬虔な鎮魂を感じます。
安らかに眠りください。
まりん

まりんの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

台湾移民の日本名橋間良子さんの人生をピックアップしたドキュメンタリー。
養女になった経緯や、日本に移住した経緯。そして子どもたち。

混雑した時代背景もあって、波瀾万丈。
淡々と語りながら、可愛らし…

>>続きを読む
bn

bnの感想・評価

-
間借りしてた青年との出会いは図らずしもって感じなのかな
去ってからちゃんと後を追う場面があってありがたいけど、主題から離れるまいとして控えめな分もっと気になっちゃったな

炭鉱残酷物語、を期待して臨んだのだがそれとは違った内容、主たるところは一人のおばあの生い立ちをその談話から浮き彫りにするもので。

その話が取り留めがなくって以て全然整理できねえな、と思ってしまいま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事