ライフ・イズ・シネマを配信している動画配信サービス

『ライフ・イズ・シネマ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ライフ・イズ・シネマ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ライフ・イズ・シネマ』に投稿された感想・評価

2015年ミラノ万博で余った食材を使って貧しい人達にグルメ料理を振る舞う無料食堂をオープンした一流シェフ、マッシモ・ボトゥーラの素顔に迫る。カナダ発のドキュメンタリー映画。世界で毎年13億トンもの量に至る食品廃棄物問題と食堂に集まる様々な人たちの物語で構成される。『コヤニスカッツイ』が作中にて引用されている。

シンプルに全部が美味しそう。廃棄されるはずの食材が素敵な料理に生まれ変わり、それらが食堂で"たべる"事の楽しさを提供するだけには留まらず、食堂そのものを社会的交流の場に変容させていく過程を観る事が出来る。

ただ、食品廃棄物問題はまだしも、生活に困窮している人たちの根本的な問題の解決となるか?と言われたら難しいものがあるし、そもそも生活を変えようとしない人だっている。
でも少なくとも何かしらかが変わるきっかけには成りうるだろうし、やる偽善の方がよっぽど良い。
SHOPGIRL

SHOPGIRLの感想・評価

3.6
『幸せのちから』を観ていなければ、無料宿泊施設の存在さえ知らなかった。捨てられてしまうもので食堂を開くというスタイルは最高だと思うけど、タトゥーのお兄さんが何度もおかわりしてたように彼らが欲しいのはおしゃれなごはんじゃなくて、あったかくてお腹に溜まるものじゃない?残り物で何がつくれるかは別として、石原軍団の炊き出し的な感覚の方がよっぽどありがとうって思えるような気がする。
いかにも高級レストランみたいなメニューだと普段との愕然とするギャップが明白だし、日本の子ども食堂的な温かみがもっとあったらいいのに。

駅前で歌を歌ってた二人に関しては、ご飯だけもらっても、って思う気持ちもそりゃああるだろうなと思うけど、ご飯を自力で手に入れられるようになるための努力してる?って。寝る場所がないって経験したことないけど、寝床があっても寝る間を惜しんで働いてる人だっているじゃない。置かれてる環境は全然違うけど、考え方がむかつく。全力で仕事してやろうって思う。
ss

ssの感想・評価

-
食べ物に飢えている人は腹いっぱい食べればいいというのはまた違う気もする。
食べ物に気をつかってる場合じゃない時こそ、繊細で心のこもった料理を食べることで何かが変わる場合もある。

それってひっ迫しているどまんなかの本人が気付けることではないから、
「食べるものより寝床がほしーんだよ」とか、その日暮らしに追われている人間にとっちゃなかなか有難みを感じないかもしれない。
シェフたちの想いに今後も気付くことは出来るんだろうか…と思う人もいたけれど、
きっとここを訪れていたことが「過去」になったときに、この無料食堂がきっかけの一つになったかもしれない…。と感じてくれる人がいればいいなと傍観者でしかない私は思う。

2019/11/30

『ライフ・イズ・シネマ』に似ている作品

私の帰る場所

製作国:

上映時間:

40分
3.4

あらすじ

「私の帰る場所」では、テントが寝室に、トラックが洗面所に、公園がキッチンとなります。愛が生まれ、衝突や暴力が起きるところでもあります。人はどこであれ、最後に流れ着いた場所に自分のための住処…

>>続きを読む

99分,世界美味めぐり

上映日:

2016年01月30日

製作国:

上映時間:

99分
3.1

あらすじ

世界中の星付きレストランや、知る人ぞ知る秘境の味覚の全貌が、初めてスクリーンに! 〈食べる〉を極める美食家たちに導かれて、地球の果てまで旅する至高のグルメ・ドキュメンタリー! 世界中に…

>>続きを読む

アラン・デュカス 宮廷のレストラン

上映日:

2018年10月13日

製作国:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

美食界のレジェンドである料理の天才アラン・デュカスを追ったドキュメンタリー。18のミシュランスターを含む23のレストランを世界中に持つ彼が、かのヴェルサイユ宮殿にマリー・アントワネット時代…

>>続きを読む

ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た

上映日:

2016年12月10日

製作国:

上映時間:

92分
3.7

あらすじ

2015 年、カリスマシェフ レネ・レゼピが総勢77名のスタッフを引き連れ、世界初の試みとして「ノー マ ・ アット・マンダリン・オリエンタル・東京」を期間限定で開店するために来日。デンマ…

>>続きを読む