ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」に投稿された感想・評価

mutenka

mutenkaの感想・評価

3.0
前半、過去と現代の行き来であと北欧系の暗い感じで眠気とのたたかい。
終盤目が覚めて手に汗握る展開で面白かった。
王者になるには、勝ち続けるには技術はもちろんのことタフな精神力も必要なんだな。
SNL

SNLの感想・評価

3.0

見ているうちに
わたし なんでこんな作り物見てるんだろ?
本当の彼らの試合を見たら良いのでは?

と感じるくらい
ガチな試合表現の映画だった

本当の試合のハイライト
https://youtu.b…

>>続きを読む

とても良い映画なのは分かるのですが、こういう欧風なのは途中で眠くもなるのです。

私が初めて覚えたテニスプレーヤーといえばマッケンロー氏でした。スポーツニュースに出るテニスプレーヤーが彼だったのです…

>>続きを読む
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

実際の大阪なおみとかを見てもそうだけど、テニスは試合では孤独な戦いゆえ、そこまでのコーチなどのサポートや、試合での心理状態が重要ということが丁寧に描かれてるんだけど、肝心の最終解決での心理描写が全然…

>>続きを読む

圧倒的に強かったボルグ。
ボルグにフォーカスを当てたもので、ボルグの子供時代もありました。
子供時代を演じているのは、ボルグのお子さんと聞きました。
メンタルが勝敗に大きく左右されるスポーツなので、…

>>続きを読む
世間が思っているイメージと本人の生き方は必ずしも同じではない。テニス界の歴史的対決を描く作品としては見られるのだが、いかんせん作りが真面目すぎて、もうひとつ伸び足りないというか。
NY

NYの感想・評価

2.9

あの時代をリアルタイムで知る人には胸熱。逆を言えば、それ以外の人にはあまり関心持たれないかも。

当時からボルグは神秘的で謎めいていた。ググったりできる時代ではなかったから、あの氷の表情の裏にはどん…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

3.0
本当の試合を見てるように入り込めた
木のラケットの古き良きテニス
あず

あずの感想・評価

2.4
テニスわからないけど、最後の接戦はなかなか見応えあった
タイプの異なる選手だと思われているが、どちらも熱くなりやすく、決戦では互いに1ポイントを取る気力に熱くなりすぎた苛立ちなどをぶつけてたっぽい

よく思うのだが、ライバルと呼べる相手に巡り会える人生ってどんなものだろう、と。「お互いを尊敬し高め合う」「あいつにだけは負けたくない、故にブッ殺す」等々。それってハンパじゃない努力ができた人間にだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事