ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジャンルがスポーツの中でもテニス、そして男と男のたたかい系。
いまいちのれないけど、すんげぇあついたたかいが昔あったのね。
主役二人はそれぞれのキャラをうまく演じてた、特にシャイアは素で悪ガキ感強目…

>>続きを読む

言葉で言い表せないほど感動した、、、
テニス全く知らないけどドキドキした
そして最後のエピローグが素晴らしい
あのボルグとマッケンローの試合見た後にマッケンローがその後に打ち勝ってボルグはその後すぐ…

>>続きを読む

マッケンロー演じるシャイア・ラブーフが素晴らしい!!!

周囲の期待に応えようとするあまり、「周囲が望む”わたし”」を演じようとするが、それに応えられなかった瞬間にその期待は牙へと変わり「わたし」を…

>>続きを読む
名前も多分試合もTVごしに観たと思うが名試合ってどの競技にもあるね。ボルグが26歳で引退したは初めて知った。あらためてボルグを演じた役者!似てたなぁ〜!

テニスのウィンブルドン選手権で5連覇を狙うボルグと新鋭として頭角を現してきたマッケンローとの1980年の決勝戦を描いた作品。

手に汗握る熱いスポ根ドラマ。
僕が唯一テニスをテレビ観戦してたのはマッ…

>>続きを読む

静と動、緻密と衝動、ヒーローと成り上がり。相反するように見える二人が実はとても似ていて、最大の理解者でありライバルとは。

最後の試合はとにかくすごかった。延々と続くタイブレーク。もちろんフルセット…

>>続きを読む

二人とも普通の人には理解できないようなレベルの世界でそれぞれ闘っていて、その姿はどこか孤独で、だけど互いの存在をどこか意識しているようで、同じような人同士通じるものがあるのかなと思った。
決勝でマッ…

>>続きを読む

ボルグのウィンブルドン5連覇に向けてのマッケンローとの決勝までを、二人の内面を丁寧に描いている。
決勝、7度のマッチポイントをしのいだマッケンロー、最後には勝ったボルグ、共にすばらしい。内に沸く感情…

>>続きを読む
エンディングの写真と白文字のバランスが良かった。

だんだんと二人がこれ以上ないくらいの鏡像関係であることが明らかになるところなど、魅力的なキャラクターを丁寧に描いていて好感が持てたものの、たとえば葛藤は夜のホテルの自室でといったように、丁寧さという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事