枝葉のことの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『枝葉のこと』に投稿された感想・評価

taroman

taromanの感想・評価

-

全体的に「キツい」印象

・主体である自身が、全体として生存バイアスを持ってしか観られなくて、正直気持ち悪かった(自分が)
・あえて「キモい」という言葉は外したが、等身大の感想はそれ。でも多分それは…

>>続きを読む
jin

jinの感想・評価

-
矛盾ばかりの男が気持ち悪くて怖くて目が離せない、二ノ宮隆太郎まじですきだ〜、、
どらみ

どらみの感想・評価

4.1

スコーレの短編特集上映以来
今回はテークの二ノ宮監督と鈴木徳至Pの舞台挨拶上映へ

映画の中の熱いものを体内に秘めて
無表情な隆太郎ではなく
めちゃ明るく表情豊かでよく笑う二ノ宮監督と鈴木Pの和やか…

>>続きを読む
Yuki2Invy

Yuki2Invyの感想・評価

3.6

これも同じ監督の作品である『お嬢ちゃん』と同様に「ある個人」を描き抜くという映画で(つーか製作はこっちの方が先ね)、主人公が無目的で、かつ行き詰まった人生を打開する意思も方策も無い(そして不平不満だ…

>>続きを読む
IkuArai

IkuAraiの感想・評価

-
私も定期的に観ちゃう作品です。
DVDにはなりません。劇場でまたいつか、観てほしい。
よし

よしの感想・評価

5.0
初めてのミニシアターでの映画観賞、
今でも忘れない、あのスクリーンから簡単に抜け出すことのできない吸引力、
二ノ宮隆太郎の眼力には。
4歩

4歩の感想・評価

5.0
口角の上がり方もムカつく
いちいちムカつく
手の洗い方もムカつく
だいたいムカつく
雑な煙草の吸い方めっちゃムカつく
けどわかる。あれおいしいよな
なんか好きで2回観に行った

淡々と過ごす男の日常

二ノ宮さん舞台挨拶後に少しお話ししたけど
とても感じの良い青年だった
ryo

ryoの感想・評価

-
ひりひりした孤独。次第に熱のようなものが感じられる、と思ったらもう内側に引きずり込まれている。
私小説的だった。鑑賞後のトークで監督に「劇中で読んでた本なんですか?」と質問したら、実家にあった適当な本とのことだった。文学にあまり興味ないと。まじかいな。

あなたにおすすめの記事