ダンシング・ベートーヴェンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 20ページ目

『ダンシング・ベートーヴェン』に投稿された感想・評価

たろ

たろの感想・評価

3.8

ベートーベンの第9番交響曲をテーマにしたダンスの練習ドキュメンタリー。

残念ながら、このダンスを観ることは出来ないのですが、「人類皆兄弟」をメインテーマに据えて練習するダンサーの真摯な姿勢と研ぎ澄…

>>続きを読む
映録助

映録助の感想・評価

3.0

本番の様子をそのまま流すのかなと思っていたら、本番までのドキュメンタリー映画でした。
ダンサーたちはただそこにいるだけで美しい。
そして2日前にぼくも第九の本番だったので、ベートーヴェン並びに第九の…

>>続きを読む

クリスマスに向いた作品と思い鑑賞。なんせ第九ですから。

でも、フォローしてる方々のレビュー見なければ、このバレエのドキュメンタリーを観ることは決してなかった。ありがとうございます^_^

モーリス…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

2.8

ベートーヴェンの第9に乗せて、踊るバレー楽団のドキュメンタリー。東京バレー楽団も参加していて、舞台が東京に移るとは想像もしてなかったぜ。耳の聞こえなかったベートーヴェンに音楽を見せるって良い表現だよ…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

4.1

これを観ずに年は越せないとばかりに、初日の初回に鑑賞。

モーリス・ベジャールの死後、再演不可能とされていた「第九」。2014年にイスラエルの交響楽団、東京バレエ団とともに、ジル・ロマン芸術監督によ…

>>続きを読む

あんな風に自分の体をコントロール出来たらどんな気分だろう?回って飛んで手を伸ばして。よく動く身体が美しかった。ベートーヴェンと言うよりはベジャールよりだった。と言うか、動いている方に目が行くのかな。…

>>続きを読む
なつ

なつの感想・評価

-

バレエ団(ベジャール)×第九(ベートーヴェン)
バックステージを描いたドキュメンタリー映画。
第九は、歓喜の歌、根底にあるのは、人類皆兄弟。
震えますね、身体全体で音(音楽)を表現する。
月並みです…

>>続きを読む
Tetsu3

Tetsu3の感想・評価

1.0

年末にふさわしい作品をと思って観た。ドキュメンタリーなのでほとんどがリハーサル風景で物足りなさがあるが、ベジャールバレー団と東京バレー団が共同で真摯に取り組む姿が素晴らしい。
ブラック・スワンのよう…

>>続きを読む

「努力する歓び」「ダンス」の前には差別がなくなり、人種の壁はなくなる。

ベートーベンの第九にベジャール が振り付けしたバレエ作品「第九交響曲」のリハーサルを追ったドキュメンタリー映画。公開初日の初…

>>続きを読む
自分へのクリスマスプレゼントの様な映画。バレエと第九、そしてドラマの三重奏は胸にキラリと特別感のある余韻が残りました。年始にはまた、こういう華やかなものが観たいです。

あなたにおすすめの記事

似ている作品