ダンシング・ベートーヴェンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『ダンシング・ベートーヴェン』に投稿された感想・評価

makipiano

makipianoの感想・評価

3.8


ダイバーシティ
サークル
リーンカーネーション
パワー
対比

耳が聴こえなくなったベートーヴェンを
想像して
このダンスを観れば音が見えるんじゃないか

そうかもしれないけれど

ベートーヴェ…

>>続きを読む
あんず

あんずの感想・評価

3.7

もっとバレエの舞台シーンが沢山観られるかと期待していたんだけど、インタビューとか練習風景、ダンサーの怪我や妊娠など舞台裏のシーンも多く、どっち付かずの印象で勿体なかった。

第九のバレエって観たこと…

>>続きを読む

4楽章のスコア丸覚えしちゃったくらいやり尽くした第九に反応してみちゃったけどなんとまあいまいち!
コンセプトとしては人間として100点満点みたいな事言ってるんだけど、中途半端だな。
楽章が交錯してい…

>>続きを読む
いー

いーの感想・評価

2.8

練習風景を見られるのはうれしい。
ただ内容の掘り下げ方が浅いような気がしてしまい、そんなに引き込まれず。

ジル・ロマンの娘(インタビューする態度が気になっていたらまさかの娘だった…!)が悪目立ちし…

>>続きを読む

とにかく美しいバレエドキュメンタリー✨

人間の身体能力に感動し、芸術的な振り付けに感動し、最高の音楽に感動する。

やっぱりバレエの世界は美しい。

しかも、ただ美しいだけではなく、残酷で儚い。

>>続きを読む

第九のバレエは初めて観た。鍛え上げられた肉体に目を奪われる。ドキュメンタリーだからこの舞台の意味が伝わってきたが、欲を言えば舞台そのものも通して観たかった。ベジャールというバレエの振付師の名前を覚え…

>>続きを読む
Naoko

Naokoの感想・評価

-

第九と歌声とダンスは最強だね。
舞台を作る過程も胸熱。
んがしかし、ノイズが多くて気が散る。

.ナビゲーターが何も伝えないのにとかく前に出る
・人類皆兄弟多発
・人種差別の文脈での日本人、からの人…

>>続きを読む
バレヱの美しさ、肉体の表現力に見入ってしまった。どうしてこんな動きができるんだろう、集団演舞の見事さ、ベートーベンの第九こそこのコロナ禍にあって、人類の融和、皆兄弟を感じさせてくれる音楽と実感した。
Aris

Arisの感想・評価

3.3
芸術は深い👏👏👏
人種や国の垣根を越えたバレエダンサー、楽団、コーラス。1人1人の努力がすごい。だからこそ、素晴らしい公演が出来上がるんだなぁ✨
そんな舞台が出来上がるまでのドキュメンタリー🎥

フランスの天才バレエ振付師「モーリス・ベジャール」。
彼の代表作・第九交響曲の舞台裏をモチーフにしたドキュメンタリー作品。

21世紀史上最高傑作とまで言われたバレエ団のステージに密着したドキュメン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品