エイデン

さびしんぼうのエイデンのレビュー・感想・評価

さびしんぼう(1985年製作の映画)
-
広島県、尾道市
寺の住職である寡黙な父 道了と、男勝りな母タツ子の息子である高校生のヒロキは、趣味のカメラのファインダー越しに、隣にある“明海女子高校”の様子を覗いていた
長らくこうした覗きをしていたヒロキは、いつも放課後になると教室で1人でピアノを弾いている女学生の存在に気付く
いつしかヒロキは、どことなく寂しげで、見ている自分まで寂しくなる彼女のことを“さびしんぼう”と呼び、憧れるようになる
また母の影響でピアノをしていたヒロキは、彼女の弾いているのがショパンの『別れの曲』だと考えていた
ある放課後、ヒロキは母に言いつけられた寺の大掃除のため、悪友のカズオとマコトに肉を食わせる約束でアルバイトをさせる
ふざけながら掃除を行っていたヒロキは、不注意で部屋に置いてあった母の古いアルバムの写真を散乱させてしまう
何とか片付けと掃除を終わらせたヒロキは、翌日 おせっかいなクラス委員長マスコをからかった後、2人を誘って理科室で約束のすき焼きを料理する
しかしすぐに教師の吉田に見つかってしまい、すき焼きを没収されたばかりか校長室の掃除を言いつけられたヒロキは、腹いせに校長のオウムに『タヌキのキンタマ』の歌を教え込むのだった
その帰り道、ヒロキは偶然にも帰宅途中のさびしんぼうとすれ違い会釈をされる
思わずその後ろ姿を写真に収めようとしたヒロキだったが、フィルムを使い切ってしまっており叶わない
それでも上機嫌になったヒロキはますます彼女に夢中になっていく
そんな中、母にアルバムの写真がめちゃくちゃだとお小言を言われたヒロキは、フィルムを買う小遣いが欲しいとねだるも失敗
ファインダーを覗きながら不貞腐れていたヒロキだったが、突如として目の前に白塗りの顔に奇妙な格好をした少女が現れる
彼女は自分を「さびしんぼう」と名乗りヒロキは驚くも、すぐに姿を消してしまう
すぐに両親に彼女のことを尋ねるも、誰も家に来ていないと言われ、首を傾げるしかないヒロキ
それからというもの、さびしんぼうは度々ひろきの前に姿を現し・・・



山中恒の『なんだかへんて子』を原作に大林宣彦監督が故郷 広島県尾道市を舞台にした“尾道三部作”の最終作

ヒロキの淡い初恋と不思議な体験を描いた青春ドラマ
原作は児童文学であり主人公も小学生
本作はそれを高校生に年齢を引き上げ、原作に無かった恋愛要素を取り入れたものとなっている
そのためストーリーもかなり改変が加えられていて、原作というより原案のレベル

とはいえ、その恋愛要素の絡め方も上手く雰囲気といいストーリーといいノスタルジックな気持ちになれる名作
憧れの少女と突如現れた不思議な少女という2人のさびしんぼうに翻弄されるヒロキ
その初恋模様が切なくて大変良い

しかしただの恋愛映画にしていないのが、もう1人のさびしんぼうの存在
恋愛とは違うものの大きな存在としてヒロキの中に残り、擬似的な三角関係として描かれているのが上手いところ
その正体に辿り着くラストはこの映画の本質が描かれる
コメディを交えながらヒロキと2人のさびしんぼうとの出会いを描く「出会いの物語」であると同時に「別れの物語」としても機能している
想い人、あるいは不思議な少女、そしてあるいは母親など、様々な出会いと別れが人生にはあり、その両面を通し繰り返してこそ、人は成長していくというのが美しく表現されている作品

切なさの中でも人間への讃歌に溢れた名作なので、どこか自分とも重なるノスタルジーに浸りながら観ましょう
オススメ
エイデン

エイデン