takeratta

カテキョのセンセ。のtakerattaのネタバレレビュー・内容・結末

カテキョのセンセ。(2017年製作の映画)
2.8

このレビューはネタバレを含みます

R-15指定

女性家庭教師(カテキョ)と車椅子障害者のストーリー。

エロスなシーンも妄想的にあるけれど、hard coreではないので、案外見られてしまった。汗

塾商売してる側から観ると、受験であまり出ないけどご愛嬌。多少勉強にはなるのかも。


車椅子だけど、2階から降りる昇降機(EV)無いから、引きこもりじゃないの?!と、少し疑問も。

愛人でも、愛し合えるパートナーや、
相手にしてくれる家族があるだけ、まだ幸せじゃないかなぁーって。

車椅子でもガンガン出歩くので、
このストーリーの車椅子の男の子が、引き篭もる理由は、親の不和とかより、モラトリアムな気も。

経済的自立とか、(financial independent)をして
early retire する人達を
FIREなんて言うらしいけれど、
一生遊んで暮らすには、1億2億じゃ足りなくない?!って思いながら、そうは言っても仕事はしないと〜と、お節介な気持ちも。

夢見てるだけでは、喰っては行けないよね!?

微エロなストーリー見ちゃうのは、どこか哀愁みたいな感覚を感じさせるからかな?

尚、車椅子で事を致したりは無し ww
荷重制限100kgまでなので。

余程小柄な女性でないと、車椅子のタイヤ、パンクしちゃうよ?!って冷静になってもーた。笑


私は職業としての撮影者で、俗にカメコ(カメラ小僧)ではないので、
撮影対象の被写体は、商品か、ランウェイのみ。

間近に触れられる距離の撮影はしない人なので、
生活臭溢れる撮影環境やら、こころの開き具合は、それなりなヒューマンドラマ。

ひとは見た目じゃ分からないことってあるんだよなぁって、そこは自分も他人やネットに明かさない事は悩みに有るので、人って色々だよなぁと。

羨ましさは確かにある。人はいずれ死ぬ。
限りがあるから、今を輝くしかない。

今ある相手も大切に思えたら、それは奇跡で幸せなのかもね!

人はそれぞれを抱えて生きてるんだよねと、
妙にしっくりきてしまったよん!

車椅子の人が描かれた映画と知らずに観て、少し感動してる、車椅子の自分が居た。ww

^ - ^)o
takeratta

takeratta