daruma

パンとバスと2度目のハツコイのdarumaのレビュー・感想・評価

5.0
年明け、早速の満点が来ちゃいましたー!今泉力哉監督で観ましたが、カンテレ×ダブ、最高。

深川麻衣ちゃんのキャラが最高。
物凄くわかりみが深かった。(私は結婚していますが…)
コインランドリーの精がよすぎた…
ガラッと視界が変わった。(人を入れる入れ物としての箱=コインランドリー側に)
通りすがりの者たち…
擬人化上手すぎる。

孤独が好き。

U-NEXTで観て、リード文(導入あらすじ)に「こじらせ女子」みたいなコメントが入っていましたが、確実に違うと思う。
そういう事ではない。

別に、女性が好きとか、そういう事ではない。
ただ単に、孤独が好きなのだ。
孤独で居る自分が好き、とも言う。
好きというか、安心する。交わらなければ、障壁が無いから。

そこにちゃんと疑問を感じて、結婚止めちゃえるのが凄い。
普通なら流されると思う。

ネガティブ思想といえばそうかもだが、
(結婚してもいつか相手のことが好きじゃなくなるかも、私の事も嫌いになるかも、)
今、この場で、何も障壁が無いのに、しかもあの若さで、立ち止まれるのがめちゃめちゃ凄いと思った。

しかも、初恋の人が出てきても、動じない。
姿勢を変えない。
気持ちは変わっても。

揺れる…

ほんと、このキャラが好き。満点!

今泉力哉監督は、こういうキャラ造詣が絶品ですよね!
ちなみにストーリーも、いきなり殴りかかりで掴みはOK!
愛情の矢印が物凄くごちゃごちゃしていて(笑)、全く飽きる事なく観れてそれもよかった!!

あと、画的な事。
バスの洗車シーンが出てくるのですが(しかも内側から見る)、洗車が出てくる映画って初めて観たような…
視点が上手いというか、こんな最高なモチーフよく見つけたな!!って感じ(めちゃくちゃ褒めてる!)
…と思ったんですが、よく考えたら、ベイビー・ブローカーでも出てきてませんでしたっけ!?
是枝監督、観たのかな!?^^

私も洗車機をたまに使うのですが(自家用車なので見た目は全然違いますが)、車内から見る風景、いいよね。
何故か?うちの娘もその景色が好きらしく、洗車行きたいな~と言っていた事があって驚いた。
なんていうんだろう…視点の転換?

あと、これは確信犯かなと思うけど、伊豆?伊東?の大室山が出てきてビックリ!!
昨年「あの娘は知らない」という作品を観たのですが、まさに!そこで使われてた…夏場のスキーのリフトみたいな風景です。
ちなみにその作品には岡山天音くんが出ていて、彼は深川麻衣ちゃんとも伊藤沙莉ちゃんとも共演したことがあります。まあバイプレイヤーなのでいろんな人と共演はしてますが、二人とはどちらともわりとガッツリ共演してたので、これは意図的だったんじゃないか!?と思ってしまった(笑)
(でも、ロケ地が先に決まって、風光明媚な場所を映し出そうとするとき、ここは絵になりやすいからまあ偶然かなとは思いますが…)

伊藤沙莉ちゃんがまた、そういう役!ってキャラだったんだけど、これはよく考えたら今泉監督お得意の分野というか、これが走りだったのか!?みたいな感じ。

ちなみにさとみが出てくるまで、誰なんだろう誰なんだろう…(←誰が演じてるんだろう、の意)とドキドキしていましたが、沙莉ちゃん出てきて「お前か!!」って思った(笑)
キャラハマりすぎ。

今ではわりと普通というか、むしろ取り上げられがちなキャラクターですが、彼女たちの設定も含めて、そういう、後から公開された数々の映画に影響を与えている感じが凄くした(ちなみに「明け方の若者たち」も連想した)。それくらい魅力的な作品。

ちなみに、妹ちゃん(これまた誰だっけ…と思いながら観てて、途中で気づいた。志田彩良ちゃん!mellowに出てましたね)が描いた絵は見られるのかな…?とめちゃくちゃ気になっていたんだけど、見れてスッキリ。

今泉力哉監督、本作の次が「愛がなんだ」です。
最高すぎませんか…!!
daruma

daruma