僕の帰る場所に投稿された感想・評価 - 14ページ目

『僕の帰る場所』に投稿された感想・評価

こ

この感想・評価

4.0

演技なの?これは本当に演技なの?って思ってしまった
登場人物が皆自分の中にある問題に向き合っているように見える

背景については既知のことだったので目新しさはないけれど、日本での出来事もミャンマーで…

>>続きを読む
kenji

kenjiの感想・評価

-
ドキュメンタリーかと思うような、演技と撮影がすごい。
入管難民法改正の議論がされてる今見れてよかった、と思う。

 子供たちの演技は驚くほど上手である。それもそのはずで、父親以外は実際のビルマ人の母子が演じている。上映後の舞台挨拶でそう話していた。当時7歳のお兄ちゃんはそれなりに演技をしていたが、当時3歳の弟は…

>>続きを読む
小

小の感想・評価

4.0

日本における難民問題がメインテーマかと思いきや、異国で暮らす家族の葛藤と子どもの成長物語という感じかしら。

国を追われ日本へと逃れてきたミャンマーの4人家族。職に就き生活をしようと思うものの、難民…

>>続きを読む
べる子

べる子の感想・評価

4.0
なんかドキュメンタリーみたい


(メモ)
最後の弟くんが泣くシーンは悲しくて本気で泣いたらしい

兄弟と母親は本当の家族

4年前に撮った

あまり話題になってない本作。
しかし、これは観ないともったいない。
17日から、ポレポレ東中野で上映が再開するので是非、おススメしたい。

ほかの方のレビューではミャンマー家族への問題提起のことを書…

>>続きを読む
omnivora

omnivoraの感想・評価

4.0

現実と非現実の境界線をなくされた感覚になった。ドラマでありドキュメンタリーである…ような。

独特な世界観というか空気感。
子供達にひたすら目を奪われた。
そして余韻がとても良かった。

これこそ観…

>>続きを読む
It’s soooo realistic and found so many problems inside of our society
是枝さんを思わせる、
フィクションであり、
ドキュメンタリーである演出が魅力だった。

先がどうなっていくのか
全くわからないという映画だった
marii

mariiの感想・評価

3.7

子供が魅力的だった。普通の子が、芝居の世界に入ると、自然すぎて、その子に寄り添ってしまう。純粋な子供の言葉にドキッとした。母と子の血の繋がりが本物だから、僕の答えを一緒に、見つめたくなる。ミャンマー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事