は

飢えたライオンのはのレビュー・感想・評価

飢えたライオン(2017年製作の映画)
1.5
担任が未成年との淫行で逮捕。
その相手なのではとデマを流された女子高生が自殺する話。

とりあえず作者がなんとなく考えたこの世の悪を視聴者に突きつけましたみたいなストーリー。
厨二ノート見せつけられて、「これがこの世界の残酷な真実なんだよ! おまえはどう受け止めるんだ⁈」とか迫られてる感じ。
困ります…😅

観ていて、なんで? って感じる事になんの答えも無いのでバカなんじゃ無いかと思う。
「なんで」主人公も家族も学校も何もせずにすべてを成り行きにまかせてるわけ?
「どう感じるかは観た人に委ねます?」ってバカが。
こっちが感じてる「なんで?」は、物語り自体の出来事に対する反応のなさなんだわ。
委ねんなや。

例えばゾンビ映画で、ゾンビに襲われた主人公が、閉じこもった室内に潤沢な武器があるに関わらず一切抵抗せずに食われた、って感じ。
その「なぜ何もしなかったのか」を膨らませて話を作り、観た人に伝えるのが作者の仕事であり、その答えは作者が持っているべきものだろ?
「パンはパンでも食べられないパンはなーんだ?」
って聞けばなぞなぞになるけど、「パンはパン…」じゃそれが質問なのかどうかすらわからねーんだよ。
しかもその…に含みを持たせてるつもりになりやがって。
委ねんなや。
僕観る係。
君作る係。
ね?
委ねんなや。

自分で考えて動いてる登場人物は誰もいなくて、全員が作者の都合で動いてる世界って感じがしました。
は