てつこてつ

詩人の恋のてつこてつのレビュー・感想・評価

詩人の恋(2017年製作の映画)
4.2
まずは、この作品がキム・ヤンヒという才能溢れる女性監督、そして彼女自身が脚本を手掛けていることに驚いた。

ミドルエイジ・クライシスの真っ只中にいる売れない詩人。経済力がない自分を心から愛し、替わりに生活も支えてくれる妻がいながらも、ドーナツショップで働く美青年と出会ってしまったことから、自身の性的指向が突然揺らぎ戸惑う過程が実にリアル。

「詩人は他人の悲しみの肩代わりをしてあげる立場」だと語る主人公の青年に対する気持ちは、感性豊かな詩人ならではの同情から生まれたものなのか、はたまた初恋に近いほど純粋な恋愛感情に他ならないのか・・?

このようなテーマを扱いながらも、三角関係の立場となる主人公の詩人とその妻、青年それぞれの描かれ方や、台詞の一つ一つにオーバーなところがなく、とても自然体であるところが素晴らしい。ドラマチックすぎる展開に持って行かないリアリティを重視したエンディングも良いと思う。

三者三様の立場を平等に、そして冷静に見つめている辺り、女性が脚本を手掛け、かつメガホンも取った手腕が活かされていると感じた。

個人的には、プラトニックラブを見事に描ききった秀作だと思う。この作品を短絡的にボーイズ・ラブ系統に一括りしてしまうのは大きな間違い。

主人公の詩人役のヤン・イクチュンの秘めたる熱い想いを抑えた演技は絶妙。最後にハラリとこぼす涙には万感の思いが伝わる。

愛する夫が自分を捨てて若い男に走るのではないかと不安を隠せない妻を演じたチョ・ヘジンも夫を尻に敷く負けん気の強さと一人の女性のか弱さを演じ分けてお見事。彼女が、「パラサイト」のイ・ソンギュンの実の妻とは公式サイトで初めて知った。

そして、非常に難しい役どころである青年を演じたチョン・ガラムは、一目で主人公を魅了するに相応しい容貌と確かな演技力で、この役は彼しか演じられないと思わせるほど。ラストシーンでさりげない一言を喋るまでは、彼の真意が分からないミステリアスな雰囲気も素晴らしい。

舞台となる済州島の風光明媚なロケ地が非常に印象的。映像美にもとことんの拘りが伺える。夜のプールのシーンは秀逸。

冒頭から始まり、作品の要所要所で朗読される詩が心に響く。

久しぶりに良い映画を見たという満足感。
来週WOWOWで放送されるから絶対ブルーレイに残す。
てつこてつ

てつこてつ