さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物を配信している動画配信サービス

『さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物が配信されているサービス一覧

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物の作品紹介

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物のあらすじ

アメリカはメリーランドに暮らす、最強のレコード・コレクター、ジョー・バザード。自宅の地下室に降りるとそこには壁一面に78回転のSPレコードが鎮座している。 その昔、発売当時たった10セントで売られていたブルース、カントリー、ブルーグラスなどなど様々なジャンルの貴重なレコードを、彼は大事そうに一枚一枚プレイヤーにかけ、踊ったり口ずさんだりしている。20世紀初頭、ラジオと並んで音楽が人々の手に入るきっかけとなったSPレコードの普及から、誰もがいつでも音楽を享受できるようになる現在まで、アメリカ音楽は世界中の音楽好きの耳をとらえてきた。 自分の本当に好きな音楽を聞くために!あらゆる音楽ファンが抱く願望を体現する、この男のミッションは「本物のアメリカン・ミュージック」のレコードを探し、救うことだった!

さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物の監督

原題
Desperate Man Blues
製作年
2003年
製作国
オーストラリア
上映時間
52分

『さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物』に投稿された感想・評価

Yuya

Yuyaの感想・評価

3.5
いや もう師匠 最高っす!
こうなりたいもんなぁ こんなジジイになれっかなぁ
傍若無人にロックの事をボロクソ否定しまくってるのは共感しづらいけど 言わんとしてる部分には納得かな

とにかく"愛"が凄いっ 趣味というより その道の職人だし ある意味で信仰に近い
時代がそうだったから仕方ないのかもしれないけど また"78rpm"って…あの扱いや保存の難しさを 我が子を愛でるように見守る表情の安らかさといったらもう…
つーか あんだけ大量のレコードの中から すぐ持ち出せる記憶力もスゲェ!

ぶっちゃけ 知ってる音楽がほとんど無いっ
それでも このジジイの偏った意見と雑な解説を聞いてると アメリカンミュージックのルーツが垣間見えてくるというか "垣間聴こえてくる"わけで しいては音楽史 アメリカ史の紆余曲折さえ その盤に刻まれていようもの
作品自体は10年以上むかしだけど きっとこのジジイは今も"78rpm"を探し求めて さすらっていることだろう
ちょっと前に出たCasa BRUTUSという雑誌で村上春樹さんがインタビューを受けてて興味あって読んでみた。

内容は音楽のことで、かなり饒舌にオーディオのことや音源のコレクションについて語ってた。

そのインタビューの最後の質問が
「村上さんはこういうインタビューをあまり受けてくれない印象ですが、今回はなぜ引き受けてくれたのですか」というもの。村上氏の答えは

「レコードのことだったから」。

アナログレコードのコレクターは地獄だ。ゴールはなく、永遠に続く。

みうらじゅん氏はボブ・デュランのレコードコレクターとして有名だけれど、デュランのレコードを発見したら「買わなければいけない」ものだそうで、音源が一緒でもジャケのわずかな差違や生産国なんかが違えばそれも購入することになるらしい。

地獄だ。

この映画の主人公はSP盤のコレクター。SP盤というのはわずかな3分程度の音源が録音されているレコード。

昔々のもの。

そのレコードを求めて、今日は東に明日は西に。まだ見ぬレコードを求めて、車を走らせる。

ロックは悪魔の音楽だと言い切り、自分のコレクションは家族であろうが触らせない。

映画はそんなコレクターオヤジの音源自慢が中心だ。

僕はそんなに古い音楽のことは全くわからず(1920年代とか1930年代とかの音楽のことなんかわかるものか!)、ただただ自慢話を聞かされることになるんだけど、これが嫌じゃないんだな。

貴重な音源と、そのレコードを手に入れたときの苦労話。面白い面白い。

偏狭的なコレクターは興味深い。
実際に自分が関わらなければ、だけど。

こんなマニアックな映画ガラガラじゃないかな、と思って夏の日のように暑い日曜日の午後に劇場に上映30分前に出かけていったら、84人定員の劇場で僕がもらった整理番号は81。

その後満員札止めになりました。

みんなコレクターオヤジの自慢話を聞きたいんだね(笑)
3104

3104の感想・評価

3.4
SPまではさすがに手は出ない。

『さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物』に似ている作品

ノーザン・ソウル

上映日:

2019年02月09日

製作国:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

出口の無い経済の低迷が続く 1974 年、イングランド北部の町バーンズワース。高校生のジョン(エリオット・ジェームズ・ラングリッジ)は、学校にも家庭にも居場所がなく、退屈な毎日にうんざりし…

>>続きを読む

GET ACTION!!

上映日:

2014年03月15日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

今から20年前。世の中はバブル崩壊、インターネット前夜、日本の音楽業界ではロックを喰い物にするバンドブームがようやく終焉―。そんな時代に僅か3年に満たない活動期間にもかかわらず、凄絶な足跡…

>>続きを読む

ブリティッシュ・ロック誕生の地下室

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

1960年代初頭、西ロンドンのライブハウス「イーリング・クラブ」には英国ブルースロックの父、アレクシス・コーナーを慕い、シカゴやミシシッピのブルースに心酔する若者が集っていた。そしてここか…

>>続きを読む

リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイス

上映日:

2022年04月22日

製作国:

上映時間:

93分
4.0

あらすじ

2013年にパーキンソン病と診断され歌手活動を引退した、アメリカ西海岸を代表する稀代のシンガー、リンダ・ロンシュタットの半生を描くドキュメンタリー。「悪いあなた」、「夢はひとつだけ」など幾…

>>続きを読む

I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース

上映日:

2018年05月26日

製作国:

上映時間:

106分
3.7

あらすじ

舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの…

>>続きを読む