虎舞羅ーコブラー

ハングマンズ・ノットの虎舞羅ーコブラーのレビュー・感想・評価

ハングマンズ・ノット(2017年製作の映画)
3.4
日本産バイオレンス映画の新星若手監督、阪元裕吾監督によるバイオレンス・ホラー映画。

この作品は一般的な“面白い”という感覚からは逸脱した“面白さ”が特徴的でしたね。面白いと言い表して良いのかは微妙な所ですが…。

息をするかの様に犯罪行為を繰り返す凶悪ヤンキー兄弟と、反社会的行動が目立つ大学生の柴田さんが巻き起こす壮絶な死闘を描く。
最近「ある用務員」という映画が気になっており、「DVD待ちの間に監督の過去作を見よう!」という考えから鑑賞したのですが、中々強烈過ぎてしばらくレビューを書けないという自体に陥りました。自業自得でしたね…(笑)

前半は一番見るのがキツいです。横暴なヤンキー兄弟による善良な人々への不条理な暴力、そしてストーカーの域を超えた柴田さんの奇行。それを延々と見せつけられるんですよ…。
ですが柴田さんの行動はエスカレートし、遂には殺人まで躊躇しなくなっていきます。そしてその後半から繰り出される怒涛のバイオレンス。
前半で視聴者にヤンキー兄弟のヘイトを溜めさせ、後半からのバイオレンスにカタルシスを感じさせる監督の思惑を感じます。実際ラストの死闘は一番の見どころに。これが阪元監督の上手さなのか…と感じましたね。

チープさがどうしても見えてしまう点や、不快な描写が多いのであまり人にオススメは出来ませんが、興味があれば見てみてください。