予兆 散歩する侵略者 劇場版に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『予兆 散歩する侵略者 劇場版』に投稿された感想・評価

東出昌大の空っぽの容れ物感が適役すぎ&財前五郎の総回診のようなシーンなど
不気味さより可笑しさが勝る不穏エンタメ。

映画版では良かった終盤の加速度的トンデモ展開と結末が
このドラマ版では普通のパニ…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

3.6
シン・ウルトラマン観たら、こちらを思い出しました。黒沢清とあって不気味な風と無機質な建物が今作でもいい味。東出宇宙人はハマり役。
Negai1

Negai1の感想・評価

-
2017《記録》【5話】夏帆/染谷将太/東出昌大/岸井ゆきの

本家の方が変感あって好きですが、こちらのエンタメに振った感じも楽しかった。
結局活劇にしてしまったなー、と思いながらも、それまでに至る不気味演出の引き出しがすごい。
大した照明もCGも無いのに、ずっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

概念が消えたらどうなるのか。
この設定はとても面白いけれど、概念が消えた後の行動や言動に違和感を覚えた。家族という概念が消えたとしても、恐怖に陥ってしまうのだろうか。その反応に説得力が感じられなかっ…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.9

なんかめっちゃ簡単になってない?だから好きって人も多そうだが、自分は元のクセ強の方が好きかな。東出は演技つかほぼ素だと思うけど、覇王色の覇気まで覚醒しちゃうのは流石にワンのピースだし、右手がイタイイ…

>>続きを読む
Tom2022

Tom2022の感想・評価

3.5

なかなか面白かったです。こんな風に人間関係だけで、宇宙人の侵略についてのドラマが展開される作品は、初めてでとても新鮮でした。

悦子は、病院で勤務する夫の辰雄に紹介された真壁に何かしらの違和感を抱き…

>>続きを読む
muscle

muscleの感想・評価

-
めちゃくちゃ面白かったのだがすべてが何かの劣化の感は否めなかった。

最高やね。
愛じゃないもう一つの大事な概念を描いたのはめっちゃ好きなんだけど、"その概念"のせいで最後の一瞬しか描くことができないっていう物足りなさはあった。愛は生きてる間が一番愛の概念を感じられる…

>>続きを読む
人がバッタバタ倒れてくの気持ちいい。クリーピーに比べて運動とカメラは控えめ。東出昌大めちゃくちゃ良い。

あなたにおすすめの記事